10-17 そびえたつ城壁
ボス戦なので撤退再配置が多い。
配置手順は以下の通り。
1.テキサス
2.サイラッハ
3.ラップランド
4.耀騎士ニアール
5.モスティマ(副砲発動前にスキル発動)
6.クロワッサン(副砲発動後撤退)
7.ナイチンゲール
8.エクシア
9.フィアメッタ
10.ニェン(テキサス撤退で6に配置)
11.スルト(ニェンが落ちたので6に配置。副砲発動後撤退)
12.ハニーベリー
13.クロワッサン(サイラッハ撤退で13に配置。副砲発動後撤退)
14.テキサス(デコイの重装代わりに13に配置)
15.ニェン(6に配置)
16.スルト(エクシア撤退で16に配置)
6、13に置くオペレーターはデコイ代わりに置いているので、なるべく触手を2、3体抱えさせるように置いた。
10のニェンの後に置いたスルトはニェンが抱えていた複数の触手を抱えることになってブロック数が増えたため、重装代わりとして機能した。
重装だけでデコイが回せない場合はスルトを使うのもあり。
何なら先鋒までデコイ代わりにしているし(テキサス…)。
オレンジのマスに置いたエクシア→スルトに火力を差し替えたのは、最後に集恨者が2体歩いて来る時にマンフレッドを抱えながら集根者も撃破しやすいかとの判断。
最初に攻略した時はスルトの代わりにエイヤフィヤトラ入れていたんだけど、自動指揮が安定しなくて、この編成の配置にすると安定した。
フィアメッタとエクシアは適時スキル発動。
フィアメッタはこのステージではS3よりはS2がしっくり来たからS2運用。
ナイチンゲールはS2運用にするとモスティマさんがマンフレッドに落とされなくなった。
青い星はニェンが触手を抱えていた時に鳥籠を置いたマス。
赤い星はマンフレッドも撃破して最後に集恨者1体残っていたからクロワッサンでブロックしたんだけど、副砲の状況を見てクロワッサンは撤退させてニアールさんたちに撃破させた。
紺色の表示オペレーターが基本陣形。
ピンクが副砲デコイの一時的配置。
オレンジが対ボス関係の火力変更(第1形態まではエクシア、無敵状態終了した第2形態になってからスルトに変更)
水色は先鋒で中盤までの配置。
攻略とは関係ないけど、エクシアの新しいコーデ欲しい。
新しいオペレーターとか新しいコーデとか出されてもやっぱり好きなオペレーターのとかないとモチベ上がらない。
10章の敵キャラもあまり共感出来るのもいないし。
マンフレッドはストーリー中マンドラゴラより偉そうなわりに9章のマンドラゴラと比較するとマンドラゴラの方が強いと思う。
ブラッドブルードの耽美男は黒蛇並にキモイし。
黒蛇はマジでクズ。
タルラは黒蛇とクズ民間人に慰謝料請求していいレベル。
6章のフロストノヴァとかはやっぱりいろいろ良かった。
10章の癒しはシャイニングさんとナイチンゲール。
ニアールさん含めたあの使徒3人は、モスティマ、レミュアン、フィアメッタの親密性超えるくらい通じ合ってる感じ。
サンクタの輪っかじゃないけど、使徒の輪っかみたいなもの見える。
配置手順は以下の通り。
1.テキサス
2.サイラッハ
3.ラップランド
4.耀騎士ニアール
5.モスティマ(副砲発動前にスキル発動)
6.クロワッサン(副砲発動後撤退)
7.ナイチンゲール
8.エクシア
9.フィアメッタ
10.ニェン(テキサス撤退で6に配置)
11.スルト(ニェンが落ちたので6に配置。副砲発動後撤退)
12.ハニーベリー
13.クロワッサン(サイラッハ撤退で13に配置。副砲発動後撤退)
14.テキサス(デコイの重装代わりに13に配置)
15.ニェン(6に配置)
16.スルト(エクシア撤退で16に配置)
6、13に置くオペレーターはデコイ代わりに置いているので、なるべく触手を2、3体抱えさせるように置いた。
10のニェンの後に置いたスルトはニェンが抱えていた複数の触手を抱えることになってブロック数が増えたため、重装代わりとして機能した。
重装だけでデコイが回せない場合はスルトを使うのもあり。
何なら先鋒までデコイ代わりにしているし(テキサス…)。
オレンジのマスに置いたエクシア→スルトに火力を差し替えたのは、最後に集恨者が2体歩いて来る時にマンフレッドを抱えながら集根者も撃破しやすいかとの判断。
最初に攻略した時はスルトの代わりにエイヤフィヤトラ入れていたんだけど、自動指揮が安定しなくて、この編成の配置にすると安定した。
フィアメッタとエクシアは適時スキル発動。
フィアメッタはこのステージではS3よりはS2がしっくり来たからS2運用。
ナイチンゲールはS2運用にするとモスティマさんがマンフレッドに落とされなくなった。
青い星はニェンが触手を抱えていた時に鳥籠を置いたマス。
赤い星はマンフレッドも撃破して最後に集恨者1体残っていたからクロワッサンでブロックしたんだけど、副砲の状況を見てクロワッサンは撤退させてニアールさんたちに撃破させた。
紺色の表示オペレーターが基本陣形。
ピンクが副砲デコイの一時的配置。
オレンジが対ボス関係の火力変更(第1形態まではエクシア、無敵状態終了した第2形態になってからスルトに変更)
水色は先鋒で中盤までの配置。
攻略とは関係ないけど、エクシアの新しいコーデ欲しい。
新しいオペレーターとか新しいコーデとか出されてもやっぱり好きなオペレーターのとかないとモチベ上がらない。
10章の敵キャラもあまり共感出来るのもいないし。
マンフレッドはストーリー中マンドラゴラより偉そうなわりに9章のマンドラゴラと比較するとマンドラゴラの方が強いと思う。
ブラッドブルードの耽美男は黒蛇並にキモイし。
黒蛇はマジでクズ。
タルラは黒蛇とクズ民間人に慰謝料請求していいレベル。
6章のフロストノヴァとかはやっぱりいろいろ良かった。
10章の癒しはシャイニングさんとナイチンゲール。
ニアールさん含めたあの使徒3人は、モスティマ、レミュアン、フィアメッタの親密性超えるくらい通じ合ってる感じ。
サンクタの輪っかじゃないけど、使徒の輪っかみたいなもの見える。
1
1
440
2022-10-28 03:14
Comments (0)
No comments