3Tv9

統制ナセレ地上軍[RNGP]の三等戦車。
歩兵と協同して敵の前線を打ち破る車両を求めていた統制ナセレ地上軍が計画した三等戦車であり、他国基準で行けば軽戦車か中戦車に該当する。主砲は対戦車用の37mm戦車砲を搭載し、車体前側には機関銃等を装備する所謂多砲塔戦車である。砲塔内部の構造の関係上測距儀が外付けとなっており砲塔上に1.3mまたは2m測距儀を搭載する(車内にあるのは同軸機関銃の照準器のみ)。同時期のマレント王国陸軍のL7軽戦車を設計の際に参考としており、所々に類似した点が見られる。車体は基本的に平面で構成されており、角度も付いていない。そのため防御力はかなり弱く、車内に乗る乗員数の多さもあって被害は大きくなりがちであった。
統制ナセレ地上軍で主に運用されたが、世界戦争中期後半ごろには放棄された車両や鹵獲された車両がナセレ自治人民主義共和国のナセレ人民地上軍[NPGF]で運用されたりした。区別のためそちらの方は3TvIIと呼ばれた。
名称 3Tv9[RNGP]/3TvII[NPGF]
所属 統制ナセレ地上軍[RNGP],ナセレ人民地上軍[NPGF]
塗装 陸上標準迷彩[RNGP],灰色[RNGP],緑茶紺混色帯入り[NPGF,~終戦],紺白迷彩[NPGF,初期]
種別 三等戦車
乗員 5名
主機 Túelin Tl(S7)model.II 強制星形7気筒ガソリン
主機冷却 強制空冷
最高速度 32km/h
砲塔旋回速度 7.6°/s
主砲 37mm戦車砲[PĀceComm Rgk/BTpk.A.37] 1基
弾種 徹甲弾(AP),榴弾(HE)
最大貫通力 67mm
装填速度 4秒
装弾数 105発

機銃 7.7mm同軸機関銃[Y'agnon ReÐsono(model1911)] 1基
最大貫通力 10mm
弾種[配列順] 徹甲弾(AP),焼夷弾(I),曳光弾(T)
装弾数 80発ベルト * 14セット

機銃 7.7mm機関銃[Y'agnon ReÐsono(model1911)](機銃塔,砲塔後部対空銃架) 2基
最大貫通力 10mm
弾種[配列順] 徹甲弾(AP),焼夷弾(I),曳光弾(T)
装弾数 80発ベルト * 14セット

搭載 発煙弾発射器(三連装) 2基

12
15
306
2022-11-07 21:57

 ゆぬ450MHz


Comments (0)

No comments

Related works