百戦錬磨の凶獣「ヴァルコラック・アルファ」
ヴァルコラックの上位種でモロー撃破後、村の休耕地に戻ると出現する。
通常の個体より一回り大きく、皮膚は傷だらけで赤黒くなっている。眼も赤く充血している。
すでに何者かと交戦した上で生き残っている歴戦の個体で身体の至る所に弓矢や槍が突き刺さっているが行動に支障はない模様。
製造後は檻に収容されていたようだが、どのタイミングで脱走したか放たれたか定かではないがイーサンが城から脱出し村に戻ってきた頃には他の個体と共に村を闊歩していた。
倒さなくてもストーリーに支障はない隠しボス的な存在でタイミングが悪い時に休耕地に戻るか自ら赴かない限り遭遇する事はまず無い。
休耕地付近を探索していたら草に隠れて見えないが咆哮が聞こえるため、遭遇せずとも存在自体は確認できる。
また休耕地からは基本出てこないため、勝ち目がなければ逃げてもよい。
難易度スタンダード以上の一周目では勝ち目がなく、勝ったとしても物資のほとんどを消費してしまうため、倒すだけなら無限武器装備の二週目が得策。
攻撃手段も通常のヴァルコラック同様、爪による斬撃、噛みつきや体当たりだが俊敏性や耐久力は上位個体なだけあってより強力でアサルトライフルの銃撃にすら怯まず、フルカスタムのマグナムすら数発撃ち込む必要がある。
爆発物でようやく怯むが通常の倍は消費することになる。建物内に入ることはできないため戦法はヴァルコラック同様、攻撃と屋内への撤退を繰り返せば比較的安全。
倒すと「狼よ静かに死ね」の実績が解除され、遺る「古牙獣の結晶骨格」もどの換金アイテムよりも高額。
名前はルーマニア語で「狼人間」を意味するヴァルコラックに狼の群れのリーダー格を指す「アルファ」を繫げたもの。
ファイルやフィギュアは存在しないが名前はレコード達成条件一覧で確認できる。
いりしらす(user/21662505)さんの彌々古(illust/98847606)さんまたもや描かせてもらいました。
B.O.W.相手でも勝てはします。無傷でとは限りませんが…
通常の個体より一回り大きく、皮膚は傷だらけで赤黒くなっている。眼も赤く充血している。
すでに何者かと交戦した上で生き残っている歴戦の個体で身体の至る所に弓矢や槍が突き刺さっているが行動に支障はない模様。
製造後は檻に収容されていたようだが、どのタイミングで脱走したか放たれたか定かではないがイーサンが城から脱出し村に戻ってきた頃には他の個体と共に村を闊歩していた。
倒さなくてもストーリーに支障はない隠しボス的な存在でタイミングが悪い時に休耕地に戻るか自ら赴かない限り遭遇する事はまず無い。
休耕地付近を探索していたら草に隠れて見えないが咆哮が聞こえるため、遭遇せずとも存在自体は確認できる。
また休耕地からは基本出てこないため、勝ち目がなければ逃げてもよい。
難易度スタンダード以上の一周目では勝ち目がなく、勝ったとしても物資のほとんどを消費してしまうため、倒すだけなら無限武器装備の二週目が得策。
攻撃手段も通常のヴァルコラック同様、爪による斬撃、噛みつきや体当たりだが俊敏性や耐久力は上位個体なだけあってより強力でアサルトライフルの銃撃にすら怯まず、フルカスタムのマグナムすら数発撃ち込む必要がある。
爆発物でようやく怯むが通常の倍は消費することになる。建物内に入ることはできないため戦法はヴァルコラック同様、攻撃と屋内への撤退を繰り返せば比較的安全。
倒すと「狼よ静かに死ね」の実績が解除され、遺る「古牙獣の結晶骨格」もどの換金アイテムよりも高額。
名前はルーマニア語で「狼人間」を意味するヴァルコラックに狼の群れのリーダー格を指す「アルファ」を繫げたもの。
ファイルやフィギュアは存在しないが名前はレコード達成条件一覧で確認できる。
いりしらす(user/21662505)さんの彌々古(illust/98847606)さんまたもや描かせてもらいました。
B.O.W.相手でも勝てはします。無傷でとは限りませんが…
7
15
2340
2022-12-08 12:09
Comments (1)
いつもうちのこを描いて下さってありがとうございます! 顔奪われて負けるのめちゃめちゃえっち…