2022/11/18のParty
♪将来は君になりたい というわけで6期デー感想です
庄司おじさんでガチ泣きして100周年の風景に涙するゆきよさんにこちらももらい泣き涙
こんなに作品を大事に思ってくださる方がまなちゃんを演じてくれたなんて感動ですばい
■7期の話■
ちびっこの皆さんから「7期ゲゲゲの声優になりたい」というファンレターがゆきよさんに届いていたお話
ジーンと来ました
その中から7期声優さんがほんとに生まれたら感動ですねえ父さん
7期が生まれるまでは現役まだバリバリ戦闘モードですとおっしゃる庄司さん
7期が生まれても私の中ではみなさん全員現役っすよ!まなちゃんは私の中では終身名誉ゲゲゲファミリーっすよ!
しかし今回はほんとに7期につながるお話が多くて未来を感じられました。
めぐり逢いずっと続く世界偶然なんかじゃないですよあやっぱり平成まだ終わってませんでした
■名無しの話■
みゆきさん「最終話あたりなんかゆきよちゃんと目を合わすのも…なんかもう」
永富さん「具合悪そうでしたよね」
ゆきよさん「具合は台本もらった時から悪かったデス」
うめかさん「六期は定期的にそういうのやらせるんですよ、定期的に具合悪くさせるんですよ」
永富さん「具合を悪くさせることが目的ではなかったんですw ただやっぱりみなさんの役への思いと入り込み方はプロとして…もうねえ本当1年目の最後のアフレコんところなんかゆきよさんに声をかけられないぐらい落ちてらして…銀河万丈さんが悪いんですw」
会場で「名無しが怖かった方」と「ぬらりひょんが怖かった方」圧倒的に前者が多かったです
名無しはすごかったですね
とくに小説の詩が怖すぎです。大野木さんの熱量がすごい
永富さんがまなちゃんを「水木先生の原作にはいないスタッフが知恵を絞って」生み出したキャラと仰ったのが、現場の人の心からの思いに感じました
そうですね、ほんとに「“プロ”のスタッフが“知恵を絞って”」生み出したんですよね
■ビデオメッセージ■
野沢さんはビデオメッセージでのご参加
そういえば野沢さんは今回の参加者の中で唯一水木先生にお会いになった方なんですねえ
みなさんは名前で割と呼び合ってるけど野沢さんはうめかさんやみゆきさん、ゆきよさんを「苗字+ちゃん」呼びで呼んでるのがなんか新鮮です。ほんと野沢さんおっしゃる通りゲゲゲ忌は毎年やってほしいです!
永富さん「目玉親父役は誰にやっていただくかってのは本当にスタッフの中では協議をして時間をかけたところだったのでマコさん(雅子さん)にオーディションに参加していただいてお引き受けいただいたってのは本当に素晴らしい事だったなぁって今でも思いますし、時々ね、沢城さんが読むべきところをマコさんが読んじゃうなんてアフレコもね、鬼太郎って書いてあるからね」
みゆきさん「鬼太郎さーんとかってリテイクが入るとそのたびに私がマコさんすいませんやらせていただいてもよろしいでしょうかってね、こんな恐縮なことないよね、ねこ娘は年に一回だからいいかもしれないけど私毎週隣に鬼太郎やってた人いるからね!」
庄司さん「私あの一回きりのアフレコの時(6期ゆきさんの回)に吐きそうだったので」
考えてみればすっごいプレッシャーですよね…
みゆきさんがおっしゃっていたのは他期ではみなみさんや洋子さんが太陽(座長)だったのに6期はみゆきさんと、雅子さんという太陽が常にそばに輝いていたという
そして怖い大物ゲスト声優さんも雅子さんの前では人が変わるエピソードが面白かったです
そりゃベテラン中の大ベテランですからねぇ
大塚明夫さんに対して私あなたのオムツ替えてたのよなんて言えるのは野沢さんだけですよね~
■朗読劇■
今年は市川十億衛門さん脚本の朗読劇でした
しょっぱなから妻の買い物と荷物持ちに付き合わされる夫と化してる6代目先生、熟年夫婦だなぁ
ぬらりひょん戦の後の話なのに普通にまなちゃんがいると言う事は二次創作でそういう妄想していいという事ですか!? 6期直後の話でもまなちゃんを出していいって事ですか!?そしてヌクモリモメンに行きたいです
ねこ姉さんが歴代アニメ史を紹介してくれるってすごくないですか父さん
(二期を見て)まなちゃん「姉さん感がない!」 六代目「幼くて可愛いじゃないか」
ねこ姉さん「今からでもオカッパ頭にしようかな…」ねこ姉さんかわいい
そして絵に描いた会話に繋がるのですが(そのあと本当は六代目先生が「約束する」と答えてます)これ7期まなちゃん続投の気配がしませんか父さん
まなちゃんが退場しても…
■オーディオコメンタリー■
アイキャッチに水木先生の原作絵を入れるのは永富さんのアイデアだそうです
アニメに原作の絵を入れる事はご法度らしくそのうえで原作の絵を入れたいんです、とお願いして水木プロの歴代アシスタントプロデューサーさんが水木プロで相談しながら絵を選んでくださったんだそうです何その胸熱エピ
永富さん「人間(まなちゃん)出すのもねこ姉さん出すのもこっちはドキドキでしたよ」
「明夫さんもゲゲゲに対する思い入れは明夫さんはあるんだなぁというのは端々に感じられました。
映画(妖怪ウォッチ?)で周夫さんがやっていたねずみ男されてるんですよ」(異聞妖怪奇譚ではラスボスでしたからね大塚明夫さんは)
ゆきよさん「どうやって敵のキャスティングをされてるんですか?大物ばかり」
永富さん「みなさまお三方+宇宙を救ってきたオールスターズに勝てそうな人」
声優さんアドリブ話
島田さんや田中真弓さんベテラン陣のアドリブの多さに
永富さん「八奈見さん時代から一反木綿はパク(口パク描写の事?)がないので役者さんのタイミングでやれちゃう。その前後にいる役者さんは割り込んでヨシ!みたいな」
〆のお言葉を話す時うめかさんが涙声になっていたように聞こえました
やめてくださいこっちまで泣いてしまいます…
うめかさん、ゆきよさん、みゆきさん…本当に色々とありがとうございます涙
庄司おじさんでガチ泣きして100周年の風景に涙するゆきよさんにこちらももらい泣き涙
こんなに作品を大事に思ってくださる方がまなちゃんを演じてくれたなんて感動ですばい
■7期の話■
ちびっこの皆さんから「7期ゲゲゲの声優になりたい」というファンレターがゆきよさんに届いていたお話
ジーンと来ました
その中から7期声優さんがほんとに生まれたら感動ですねえ父さん
7期が生まれるまでは現役まだバリバリ戦闘モードですとおっしゃる庄司さん
7期が生まれても私の中ではみなさん全員現役っすよ!まなちゃんは私の中では終身名誉ゲゲゲファミリーっすよ!
しかし今回はほんとに7期につながるお話が多くて未来を感じられました。
めぐり逢いずっと続く世界偶然なんかじゃないですよあやっぱり平成まだ終わってませんでした
■名無しの話■
みゆきさん「最終話あたりなんかゆきよちゃんと目を合わすのも…なんかもう」
永富さん「具合悪そうでしたよね」
ゆきよさん「具合は台本もらった時から悪かったデス」
うめかさん「六期は定期的にそういうのやらせるんですよ、定期的に具合悪くさせるんですよ」
永富さん「具合を悪くさせることが目的ではなかったんですw ただやっぱりみなさんの役への思いと入り込み方はプロとして…もうねえ本当1年目の最後のアフレコんところなんかゆきよさんに声をかけられないぐらい落ちてらして…銀河万丈さんが悪いんですw」
会場で「名無しが怖かった方」と「ぬらりひょんが怖かった方」圧倒的に前者が多かったです
名無しはすごかったですね
とくに小説の詩が怖すぎです。大野木さんの熱量がすごい
永富さんがまなちゃんを「水木先生の原作にはいないスタッフが知恵を絞って」生み出したキャラと仰ったのが、現場の人の心からの思いに感じました
そうですね、ほんとに「“プロ”のスタッフが“知恵を絞って”」生み出したんですよね
■ビデオメッセージ■
野沢さんはビデオメッセージでのご参加
そういえば野沢さんは今回の参加者の中で唯一水木先生にお会いになった方なんですねえ
みなさんは名前で割と呼び合ってるけど野沢さんはうめかさんやみゆきさん、ゆきよさんを「苗字+ちゃん」呼びで呼んでるのがなんか新鮮です。ほんと野沢さんおっしゃる通りゲゲゲ忌は毎年やってほしいです!
永富さん「目玉親父役は誰にやっていただくかってのは本当にスタッフの中では協議をして時間をかけたところだったのでマコさん(雅子さん)にオーディションに参加していただいてお引き受けいただいたってのは本当に素晴らしい事だったなぁって今でも思いますし、時々ね、沢城さんが読むべきところをマコさんが読んじゃうなんてアフレコもね、鬼太郎って書いてあるからね」
みゆきさん「鬼太郎さーんとかってリテイクが入るとそのたびに私がマコさんすいませんやらせていただいてもよろしいでしょうかってね、こんな恐縮なことないよね、ねこ娘は年に一回だからいいかもしれないけど私毎週隣に鬼太郎やってた人いるからね!」
庄司さん「私あの一回きりのアフレコの時(6期ゆきさんの回)に吐きそうだったので」
考えてみればすっごいプレッシャーですよね…
みゆきさんがおっしゃっていたのは他期ではみなみさんや洋子さんが太陽(座長)だったのに6期はみゆきさんと、雅子さんという太陽が常にそばに輝いていたという
そして怖い大物ゲスト声優さんも雅子さんの前では人が変わるエピソードが面白かったです
そりゃベテラン中の大ベテランですからねぇ
大塚明夫さんに対して私あなたのオムツ替えてたのよなんて言えるのは野沢さんだけですよね~
■朗読劇■
今年は市川十億衛門さん脚本の朗読劇でした
しょっぱなから妻の買い物と荷物持ちに付き合わされる夫と化してる6代目先生、熟年夫婦だなぁ
ぬらりひょん戦の後の話なのに普通にまなちゃんがいると言う事は二次創作でそういう妄想していいという事ですか!? 6期直後の話でもまなちゃんを出していいって事ですか!?そしてヌクモリモメンに行きたいです
ねこ姉さんが歴代アニメ史を紹介してくれるってすごくないですか父さん
(二期を見て)まなちゃん「姉さん感がない!」 六代目「幼くて可愛いじゃないか」
ねこ姉さん「今からでもオカッパ頭にしようかな…」ねこ姉さんかわいい
そして絵に描いた会話に繋がるのですが(そのあと本当は六代目先生が「約束する」と答えてます)これ7期まなちゃん続投の気配がしませんか父さん
まなちゃんが退場しても…
■オーディオコメンタリー■
アイキャッチに水木先生の原作絵を入れるのは永富さんのアイデアだそうです
アニメに原作の絵を入れる事はご法度らしくそのうえで原作の絵を入れたいんです、とお願いして水木プロの歴代アシスタントプロデューサーさんが水木プロで相談しながら絵を選んでくださったんだそうです何その胸熱エピ
永富さん「人間(まなちゃん)出すのもねこ姉さん出すのもこっちはドキドキでしたよ」
「明夫さんもゲゲゲに対する思い入れは明夫さんはあるんだなぁというのは端々に感じられました。
映画(妖怪ウォッチ?)で周夫さんがやっていたねずみ男されてるんですよ」(異聞妖怪奇譚ではラスボスでしたからね大塚明夫さんは)
ゆきよさん「どうやって敵のキャスティングをされてるんですか?大物ばかり」
永富さん「みなさまお三方+宇宙を救ってきたオールスターズに勝てそうな人」
声優さんアドリブ話
島田さんや田中真弓さんベテラン陣のアドリブの多さに
永富さん「八奈見さん時代から一反木綿はパク(口パク描写の事?)がないので役者さんのタイミングでやれちゃう。その前後にいる役者さんは割り込んでヨシ!みたいな」
〆のお言葉を話す時うめかさんが涙声になっていたように聞こえました
やめてくださいこっちまで泣いてしまいます…
うめかさん、ゆきよさん、みゆきさん…本当に色々とありがとうございます涙
35
32
2449
2022-12-29 01:02
Comments (5)
ねこ姐さんが実際にこの言葉を実践したのは、すごくつらい形ででしたが… それでも、最後にまなちゃんを中心に置いてくれたスタッフの英断がうれしいですね。
View Replies