浪花会・恋愛丸
絵の続きの前に、やっとこさ完成させたデコトラプラモデルの新作を。
浪花会の恋愛丸です。ボディーカラーが薄く写ってしまいましたが、実際はもう少し濃いブルーで塗っています。
私は80年代のギンギラマーカーアートが好き…とはプロフィールにも書いていますが、こういう90年代初期のシンプルアートも好きです。アンドンだけのナイトシーンはとても幻想的で、ギンギラアートとはまた違った魅力が…✨
こういうシンプル系のトラックをプラモデルで再現するのは、ギンギラ系とはまた違った苦労があるんですよね…。何しろアオシマ製旧4tトラックは、サイドの補機類が丸ごと省略されており、バッテリーも燃料タンクすらも無い。
私はサイドの補機類の再現にはあまりこだわりませんが、この手の車はサイドが丸見えになるのでそうはいかない💦 燃料タンクとダブルマフラーは自作し、バッテリーやエアタンクはジャンクパーツで。
リアバンパーは大型ダンプ用テールランプや4t用リアバンパーを切り刻んで継ぎ貼りした苦心作です。角テール10連をどうしても再現したかったんだ💦
実車は水抜きホースもついていますが、そちらは再現しませんでした。水抜きホースのパーツが手に入りにくいのもありますが、何より燃料タンクの取り付け位置をを前寄りにしすぎ、ホースを適正な位置に設置できなくしてしまったので…。
さて。次は何を作ろうかな。
先月の「トラック魂」で特集組んでた大吼丸とかいいなぁ…✨
浪花会の恋愛丸です。ボディーカラーが薄く写ってしまいましたが、実際はもう少し濃いブルーで塗っています。
私は80年代のギンギラマーカーアートが好き…とはプロフィールにも書いていますが、こういう90年代初期のシンプルアートも好きです。アンドンだけのナイトシーンはとても幻想的で、ギンギラアートとはまた違った魅力が…✨
こういうシンプル系のトラックをプラモデルで再現するのは、ギンギラ系とはまた違った苦労があるんですよね…。何しろアオシマ製旧4tトラックは、サイドの補機類が丸ごと省略されており、バッテリーも燃料タンクすらも無い。
私はサイドの補機類の再現にはあまりこだわりませんが、この手の車はサイドが丸見えになるのでそうはいかない💦 燃料タンクとダブルマフラーは自作し、バッテリーやエアタンクはジャンクパーツで。
リアバンパーは大型ダンプ用テールランプや4t用リアバンパーを切り刻んで継ぎ貼りした苦心作です。角テール10連をどうしても再現したかったんだ💦
実車は水抜きホースもついていますが、そちらは再現しませんでした。水抜きホースのパーツが手に入りにくいのもありますが、何より燃料タンクの取り付け位置をを前寄りにしすぎ、ホースを適正な位置に設置できなくしてしまったので…。
さて。次は何を作ろうかな。
先月の「トラック魂」で特集組んでた大吼丸とかいいなぁ…✨
3
10
718
2023-02-10 18:43
Comments (0)
No comments