たまご
機体名:エルッグ
所属:ネオ・エンドランティス帝国第一王朝/残党軍
ロールアウト:5211年
全高:19.5m
概要:装甲機兵、エルッグ。帝国樹立戦争末期、ネオ・エンドランティス帝国軍が開発した水陸両用の装甲機兵だ。
対衝撃装甲を多重に備え、堅牢な防御性を獲得。更に新型のハイドロ・ジェット・スラスターを2基搭載し、水中での機動力は抜群。一際目立つ特徴的なフォルムは、巡航形態時における水の抵抗、被弾面積の削減と、分厚い曲面装甲の効果を最大限に活かすことを可能としている。
腕部の複合兵装クロウ・ポッドのビーム砲、腹部拡散メガビーム砲は魔鉄回路式を採用。また接近戦では高速回転するドリル・クロウで敵機を貫く。水中では魚雷を発射、対艦戦闘ではヒート・ラムを使った突撃による直接攻撃が可能だ。
グアッシュ、ズアーダ、バイル、同様の水陸両用機のノウハウを結集し完成したエルッグ。少数精鋭で敵陣に切り込み、連邦軍港湾基地に壊滅的被害をもたらしたのであった。
生産形態:試作機
武装:ドリル・クロウ×2
クロウ・ポッド内蔵ビーム砲×2
拡散メガビーム砲×2
魚雷発射管×4
ヒート・ラム×1
生産数:20機
所属:ネオ・エンドランティス帝国第一王朝/残党軍
ロールアウト:5211年
全高:19.5m
概要:装甲機兵、エルッグ。帝国樹立戦争末期、ネオ・エンドランティス帝国軍が開発した水陸両用の装甲機兵だ。
対衝撃装甲を多重に備え、堅牢な防御性を獲得。更に新型のハイドロ・ジェット・スラスターを2基搭載し、水中での機動力は抜群。一際目立つ特徴的なフォルムは、巡航形態時における水の抵抗、被弾面積の削減と、分厚い曲面装甲の効果を最大限に活かすことを可能としている。
腕部の複合兵装クロウ・ポッドのビーム砲、腹部拡散メガビーム砲は魔鉄回路式を採用。また接近戦では高速回転するドリル・クロウで敵機を貫く。水中では魚雷を発射、対艦戦闘ではヒート・ラムを使った突撃による直接攻撃が可能だ。
グアッシュ、ズアーダ、バイル、同様の水陸両用機のノウハウを結集し完成したエルッグ。少数精鋭で敵陣に切り込み、連邦軍港湾基地に壊滅的被害をもたらしたのであった。
生産形態:試作機
武装:ドリル・クロウ×2
クロウ・ポッド内蔵ビーム砲×2
拡散メガビーム砲×2
魚雷発射管×4
ヒート・ラム×1
生産数:20機
7
9
271
2023-03-26 12:27
Comments (3)
キタ―ーーー―(゚∀゚)―ーーーー―!! 一見ネタ枠のタマゴ(((
View Replies