夢急電鉄 6000形
旧天川急行時代の1992年に登場した通勤形電車。
軽量ステンレス車体・VVVF制御で5000形がベースになっているが、快適性向上のためワイドボディを採用、分割併合にも対応している。
6連と4連があり、組み合わせて8両や10両で運転される。
夢風本線及び夢浜中央線を中心に運用され、中野本線直通の区間急行としても活躍。
5000形と同じく2015年から順次「リフレッシング・プログラム」に基づく更新工事を受けている。
KORAIL5000×JRW207?
軽量ステンレス車体・VVVF制御で5000形がベースになっているが、快適性向上のためワイドボディを採用、分割併合にも対応している。
6連と4連があり、組み合わせて8両や10両で運転される。
夢風本線及び夢浜中央線を中心に運用され、中野本線直通の区間急行としても活躍。
5000形と同じく2015年から順次「リフレッシング・プログラム」に基づく更新工事を受けている。
KORAIL5000×JRW207?
6
7
208
2023-05-23 18:11
Comments (2)
ピンクと黄色の色が綺麗です。夢がありますね。 私が昔乗っていた電車は銀河鉄道を連想させるものでした。青がいっぱい使われてたかな。
View Replies