ミラージュ2000-5
フランスの軍用機なんてヨーロッパでも行かないとお目にかかれないよな・・・
なんて思っていたけれど、よくよく考えてみれば、お隣、台湾で運用中だったりしたわけだ
ダッソー社の製造しているマルチロール機がミラージュ2000で、
台湾空軍が採用したのは最初期の量産型2000Cをアップデートした2000-5
現在輸出の中心はみんなこの-5になっているようだ
およそ600機が製造され、フランス空軍では後継のラファールの導入も始まっているが今しばらくは一線で活躍する予定だそうだ
台湾空軍では60機を導入したが、F-16の禁輸解除、及びIDF経国の生産に伴いお荷物的存在だとか・・・
退役しちゃう前に一回拝んでおきたい機体だね
イラストは台湾空軍で描いてみたけど
「そうだ」と言わないと「それ」とは思えない
飾りっけがないんだな。あの国の軍用機は
日本にいるとヨーロッパ機は全く見れないので、そろそろ外に飛び出したい今日この頃
なんて思っていたけれど、よくよく考えてみれば、お隣、台湾で運用中だったりしたわけだ
ダッソー社の製造しているマルチロール機がミラージュ2000で、
台湾空軍が採用したのは最初期の量産型2000Cをアップデートした2000-5
現在輸出の中心はみんなこの-5になっているようだ
およそ600機が製造され、フランス空軍では後継のラファールの導入も始まっているが今しばらくは一線で活躍する予定だそうだ
台湾空軍では60機を導入したが、F-16の禁輸解除、及びIDF経国の生産に伴いお荷物的存在だとか・・・
退役しちゃう前に一回拝んでおきたい機体だね
イラストは台湾空軍で描いてみたけど
「そうだ」と言わないと「それ」とは思えない
飾りっけがないんだな。あの国の軍用機は
日本にいるとヨーロッパ機は全く見れないので、そろそろ外に飛び出したい今日この頃
41
33
1726
2010-06-17 15:51
Comments (4)
>うさ丼さん デルタ翼機ってのは割合のっぺりしすぎなんですが、この機体はよくよく見るとごてごてといろいろ付いてるんですよね
>tajiさま 映画、僕も見ましたよ。4~5年前でしょうかね?ミラージュ2000が主役メカだなんて何考えてんだってwwwwwww
おお、ミラージュだ! 他の戦闘機に比べてかなり絞り込んだイメージがあって好きですわー
ミラージュと言えばⅢ、F1までは輸出型多かったけど、2000はちょっと駄目でした。ま、映画になったから良しとしましょう(独断!)。