【都道府県士!】恐竜コンビ日常4コマ
幼い頃から日本伝統文化を叩き込まれていた京都さん(着物の方)は少し疲れることもあるようです。同じく日本を守るために常に気を張っている福井さん(オレンジの方)も流石に疲れてしまうようで
そんな2人にはもう1つ恐竜が好きという共通点があり、時には海外の博物館巡りもする程仲がいいです。2人が素を出せるのはお互いだけ。雅でいることを心掛けている京都さんも常に命の瀬戸際にいる福井さんも2人でいる時はこんな純新無垢な子供のようになるようです。にしても京都さんは人が変わりすぎ🤔
【「都道府県士!」という作品について】
都道府県を男子擬人化させ、現実世界を普通に生きる彼らの日常や仕事の様子を描く話。
彼らのことをそれぞれ都士、道士、府士、県士と呼ぶ。
旧国は祖父にあたり、藩は父にあたるため、同じ父や祖父を有する都道府県もある。(富山と石川など)
県庁所在地のおおまかな県民性を彼らの性格としている。オリジナル要素の方が強め。
手に職をもっていたり慈善団体に所属している者もいるが、本職はみな「自身の都道府県の盛り上げ」。
各都道府県民達の祈りから生まれた存在で、言うなれば神の人間のハーフ、神の子=神子。生まれた日などは明確に残されていないため誕生日は存在しない。
人間の法で裁くことはできないので、中には犯罪を犯しているものもいる。
そんな2人にはもう1つ恐竜が好きという共通点があり、時には海外の博物館巡りもする程仲がいいです。2人が素を出せるのはお互いだけ。雅でいることを心掛けている京都さんも常に命の瀬戸際にいる福井さんも2人でいる時はこんな純新無垢な子供のようになるようです。にしても京都さんは人が変わりすぎ🤔
【「都道府県士!」という作品について】
都道府県を男子擬人化させ、現実世界を普通に生きる彼らの日常や仕事の様子を描く話。
彼らのことをそれぞれ都士、道士、府士、県士と呼ぶ。
旧国は祖父にあたり、藩は父にあたるため、同じ父や祖父を有する都道府県もある。(富山と石川など)
県庁所在地のおおまかな県民性を彼らの性格としている。オリジナル要素の方が強め。
手に職をもっていたり慈善団体に所属している者もいるが、本職はみな「自身の都道府県の盛り上げ」。
各都道府県民達の祈りから生まれた存在で、言うなれば神の人間のハーフ、神の子=神子。生まれた日などは明確に残されていないため誕生日は存在しない。
人間の法で裁くことはできないので、中には犯罪を犯しているものもいる。
1
1
258
2024-02-26 22:21
Comments (0)
No comments