【水木さんは、守護霊さん!②〜不安定な神様。〜】
息抜き第二弾。(橘さん×擬人化震電ちゃんのえっちぃやつ描き描きしている途中で、恥ずかしくなるのでその合間に合間に息抜きしております。えっちなのは、照れながら描くので時間がかかる私です(笑))
以前、描かせいただいた【水木さんは、守護霊さん!illust/115144071の続きみたいなものです。
【どうでもいい設定】
まなさんの守護霊として、彼女に認知されることなく陰ながら怪異からまなさんを守ってきた水木さん。
今までは、結構上手く行っており(営業で鍛えた話術による説得と多少の実力行使で)、彼も油断していたのか、相手が悪かったのか、珍しく窮地に。
今回の敵さんは、【笑般若(インターネットで検索して出てくる画像(葛飾北斎さん作)がかなりグロくて耐性ないとトラウマになります。私は子どもの頃初めてみた時、泣きそうになりました。今はだいぶ慣れましたが。検索する際は心の準備を。)】女の狂気の化身たる妖怪には、説得も通じず、力もそれなりにあり水木さんの身も危うくなります。
そんな水木さんに、笑般若は、狂気の笑みを浮かべながら、甘く囁きます。
『貴方は見逃してあげる。だから、その娘の首を寄越せ』と。
その誘いに水木さんは…。みたいな話です。
『仕事』として、まなさんを守っていた水木さんが、何をきっかけにまなさんに情(家族愛的な)がわくようになったのか…それを描きたくて描いてみました。
当たり前ですが、水木さんが、笑般若の誘いを断る際のセリフは、あえて『嫌だね』は使いませんでした。
あのセリフを水木さんが口にするのは、私にとって『ゲゲ郎さん』だけだと思うから。
戦争の嫌な記憶で人間不信となっていた水木さんに『愛すること』の尊さを教え、本来の温かい心を取り戻すきっかけを作ってくれた、ただ1人の人。
甘やかしてやりたいし、逆に『大人』な水木さんが甘えられるゲゲ郎さんへ紡ぐ『嫌だね』は、愛情表現の一つだと私は思うんです。
おまけは、ゲゲ郎さんへの秘めた想いを口にする水木さんと、惚気を聞かされるまなさんです。
久しぶりに描いた守護霊パロですが、ロン毛な水木さんが描き描きできて至福でした♪
描いてる時に聴いていた曲は、タイトルそのまま、Suaraさんの『不安定な神様』です。
Suaraさんの『キミガタメ』という曲、有名なのでご存じの方々も多いと思われますが、この曲も良い曲ですよね。
以前、描かせいただいた【水木さんは、守護霊さん!illust/115144071の続きみたいなものです。
【どうでもいい設定】
まなさんの守護霊として、彼女に認知されることなく陰ながら怪異からまなさんを守ってきた水木さん。
今までは、結構上手く行っており(営業で鍛えた話術による説得と多少の実力行使で)、彼も油断していたのか、相手が悪かったのか、珍しく窮地に。
今回の敵さんは、【笑般若(インターネットで検索して出てくる画像(葛飾北斎さん作)がかなりグロくて耐性ないとトラウマになります。私は子どもの頃初めてみた時、泣きそうになりました。今はだいぶ慣れましたが。検索する際は心の準備を。)】女の狂気の化身たる妖怪には、説得も通じず、力もそれなりにあり水木さんの身も危うくなります。
そんな水木さんに、笑般若は、狂気の笑みを浮かべながら、甘く囁きます。
『貴方は見逃してあげる。だから、その娘の首を寄越せ』と。
その誘いに水木さんは…。みたいな話です。
『仕事』として、まなさんを守っていた水木さんが、何をきっかけにまなさんに情(家族愛的な)がわくようになったのか…それを描きたくて描いてみました。
当たり前ですが、水木さんが、笑般若の誘いを断る際のセリフは、あえて『嫌だね』は使いませんでした。
あのセリフを水木さんが口にするのは、私にとって『ゲゲ郎さん』だけだと思うから。
戦争の嫌な記憶で人間不信となっていた水木さんに『愛すること』の尊さを教え、本来の温かい心を取り戻すきっかけを作ってくれた、ただ1人の人。
甘やかしてやりたいし、逆に『大人』な水木さんが甘えられるゲゲ郎さんへ紡ぐ『嫌だね』は、愛情表現の一つだと私は思うんです。
おまけは、ゲゲ郎さんへの秘めた想いを口にする水木さんと、惚気を聞かされるまなさんです。
久しぶりに描いた守護霊パロですが、ロン毛な水木さんが描き描きできて至福でした♪
描いてる時に聴いていた曲は、タイトルそのまま、Suaraさんの『不安定な神様』です。
Suaraさんの『キミガタメ』という曲、有名なのでご存じの方々も多いと思われますが、この曲も良い曲ですよね。
父水
Kitarou's father/Mizuki
水木(鬼太郎誕生ゲゲゲの謎)
Mizuki (Kitarou Tanjou: Gegege no Nazo)
犬山まな
Mana Inuyama
ロン毛水木
守護霊パロ
微ホラー
bihora-
85
80
4282
2024-03-17 16:52
Comments (11)
生まれそして、死んでゆく 定め ですね 幽霊族にまた会えるその日まで
View Replies鳴さま、スタンプありがとうございます!とても嬉しいです。(基本的にいただいたスタンプには、スタンプでお返しする私ですが、感謝の気持ちを述べさせていただきました!)
Show More