横浜市営バス ボンネットバス(日野自動車 BH11型)
横浜市交通局が運営する横浜市営バスで活躍していたボンネットバスです。
以前、スズキのワゴンRのイラスト(illust/116369188)をアップした際、次に描いてほしい絵についてアンケートを行いましたが、その中で相互フォローのSatoshiさんがその他のコメントとして「ボンネットバス、ボンネットトラック」を寄せていただきましたので、さっそくボンネットバスを描いてみました。
これを描くに際しては、市立図書館で借りた佐藤信之氏編著の『シャシー・ボディメーカー別 昭和のバス名車輛』を参照しましたが、あいにく白黒のみでカラーリングが分からなかったので、道立図書館で借りた『発掘カラー写真 昭和30年代バス黄金時代』(写真:満田新一郎、文:三好好三 福川博英)で確認しました。
ちなみにBH11型バスですが、日野ボンネットバスの代名詞と言えるBH系の礎となったBH10型(1950年販売開始)に連なる車両で後輪から後までのオーバーハングを延長した大型バスで1952年にお目見えしました。
全長 9900mm
全幅 2400mm
全高 2760mm
ホイルベース 5000mm
乗車定員 61名(三方シート67名)
車両総重量 10035(10220)kg
最高速度 時速70km
搭載機関 DS11エンジン(110PS)
以前、スズキのワゴンRのイラスト(illust/116369188)をアップした際、次に描いてほしい絵についてアンケートを行いましたが、その中で相互フォローのSatoshiさんがその他のコメントとして「ボンネットバス、ボンネットトラック」を寄せていただきましたので、さっそくボンネットバスを描いてみました。
これを描くに際しては、市立図書館で借りた佐藤信之氏編著の『シャシー・ボディメーカー別 昭和のバス名車輛』を参照しましたが、あいにく白黒のみでカラーリングが分からなかったので、道立図書館で借りた『発掘カラー写真 昭和30年代バス黄金時代』(写真:満田新一郎、文:三好好三 福川博英)で確認しました。
ちなみにBH11型バスですが、日野ボンネットバスの代名詞と言えるBH系の礎となったBH10型(1950年販売開始)に連なる車両で後輪から後までのオーバーハングを延長した大型バスで1952年にお目見えしました。
全長 9900mm
全幅 2400mm
全高 2760mm
ホイルベース 5000mm
乗車定員 61名(三方シート67名)
車両総重量 10035(10220)kg
最高速度 時速70km
搭載機関 DS11エンジン(110PS)
10
16
369
2024-03-17 19:39
Comments (2)
横浜市営にもボンネットワンマンカーがあったのですね。
View Replies