楽描き「遥かなる草原の風よ我を連れていけ」「この界隈じゃ流れに逆
楽描きは「下書きなしで万年筆を使って描き始めるクロッキー(Fountain pen drawing)」です。去年から始めました。こちらでは162枚目から168枚目までを公開します。
1枚目「遥かなる草原の風よ我を連れていけ」:アルビレオ紙に描きました。インクはゆらめくインクの心隈と寒暁です。濃淡付けは水彩とデジタル補正でしました。楽描きの166枚目です。この絵に使ったインクはアルコールマーカーのコピックで真っ青に変色するので水彩とデジタルで補正となりました。ゆらめくインクの「心隈」は水でぼかすと淡いオレンジと青に分かれますが、呉竹のクリーンカラーリアルブラッシュのブレンダーでぼかすと青磁のような青一色になるので、衣装のところなどは敢えてそっちを使っています。スキャン後の色補正では薄暮の感じを出したくて、クリーム色の紙色をあえて残しました。
2枚目「この界隈じゃ流れに逆らっちゃいけないよ」
3枚目、2枚目のペン画終了段階。
:アルビレオ紙に描きました。インクは色彩雫の山栗、四季織の羚羊(かもしか)ゆらめくインクの狐日和の3色を使っています。赤茶色系で、薄い方はぼかすとくすんだピンクになり、とても綺麗な取り合わせのインクです。濃淡、陰影をつけるのにはコピックを使用しました。楽描きの164枚目です。色の載っている部分が広くて時間がかかりました。水筆でぼかす前の状態でもスキャンしましたので見てやってください。
4枚目「今宵の夜咄はちと恐ろしゅうございますよ」:ウォーターフォード紙に描きました。インクはダイアミンのライラックナイト、ハイカラインキのサロンドヴァイオレット、TONO&LIMSの濤声を使いました。濃淡付け、陰影付けにはコピックとデジタル補正を利用しています。楽描きの168枚目です。ちなみに服や装飾は全て「その場での思いつき」でオリジナルです。
5枚目「武器商人の使者」:この人は2枚下の「蓮香アテナ」さんの会社の社員です。久しぶりにクロッキー帳に描きました。マルマンのクロッキー帳の紙は丈夫ですね。インクはアゾンのムンクブラック、ゆらめくインクの凍空を使いました。濃淡付けはコピックです。楽描きの162枚目です。クロッキー帳に書いたこともあり、ペンの線は荒めです。なんか昔のアニメで見たことがあるような顔に思えます。誰だっけ?
6枚目「着替えるからそこで待ってて」
7枚目、6枚目のペン画終了時点。
:ワトソン紙に描きました。インクは四季織の仲秋を使いました。濃淡や陰影はコピックでつけました。楽描きの165枚目です。ここは舞台女優さんの楽屋でお客さんのくれた花が飾ってあって、これからパトロンと出かけるようなイメージで描きました。
1枚目「遥かなる草原の風よ我を連れていけ」:アルビレオ紙に描きました。インクはゆらめくインクの心隈と寒暁です。濃淡付けは水彩とデジタル補正でしました。楽描きの166枚目です。この絵に使ったインクはアルコールマーカーのコピックで真っ青に変色するので水彩とデジタルで補正となりました。ゆらめくインクの「心隈」は水でぼかすと淡いオレンジと青に分かれますが、呉竹のクリーンカラーリアルブラッシュのブレンダーでぼかすと青磁のような青一色になるので、衣装のところなどは敢えてそっちを使っています。スキャン後の色補正では薄暮の感じを出したくて、クリーム色の紙色をあえて残しました。
2枚目「この界隈じゃ流れに逆らっちゃいけないよ」
3枚目、2枚目のペン画終了段階。
:アルビレオ紙に描きました。インクは色彩雫の山栗、四季織の羚羊(かもしか)ゆらめくインクの狐日和の3色を使っています。赤茶色系で、薄い方はぼかすとくすんだピンクになり、とても綺麗な取り合わせのインクです。濃淡、陰影をつけるのにはコピックを使用しました。楽描きの164枚目です。色の載っている部分が広くて時間がかかりました。水筆でぼかす前の状態でもスキャンしましたので見てやってください。
4枚目「今宵の夜咄はちと恐ろしゅうございますよ」:ウォーターフォード紙に描きました。インクはダイアミンのライラックナイト、ハイカラインキのサロンドヴァイオレット、TONO&LIMSの濤声を使いました。濃淡付け、陰影付けにはコピックとデジタル補正を利用しています。楽描きの168枚目です。ちなみに服や装飾は全て「その場での思いつき」でオリジナルです。
5枚目「武器商人の使者」:この人は2枚下の「蓮香アテナ」さんの会社の社員です。久しぶりにクロッキー帳に描きました。マルマンのクロッキー帳の紙は丈夫ですね。インクはアゾンのムンクブラック、ゆらめくインクの凍空を使いました。濃淡付けはコピックです。楽描きの162枚目です。クロッキー帳に書いたこともあり、ペンの線は荒めです。なんか昔のアニメで見たことがあるような顔に思えます。誰だっけ?
6枚目「着替えるからそこで待ってて」
7枚目、6枚目のペン画終了時点。
:ワトソン紙に描きました。インクは四季織の仲秋を使いました。濃淡や陰影はコピックでつけました。楽描きの165枚目です。ここは舞台女優さんの楽屋でお客さんのくれた花が飾ってあって、これからパトロンと出かけるようなイメージで描きました。
3
6
127
2024-04-07 20:05
Comments (2)
コメント失礼いたします🙇😂💓...唸り、...どれも美しい...❗✨😆と言ってしまいました😌❗...タイトルも素晴らしいですね...さらに絵が深みを増して...より美しく魅力的に...✨💕...タイトルも大事なんですね...しみじみ思っています...😌💓✨
View Replies