中島キ41 九八式輸送機
この機体は元は爆撃機だったが、社内競合でキ19に破れ、キ41は爆弾槽を廃止し、中翼だった機体を低翼に改修し、貨客機として民間に売り出していた。
当時まともな輸送機はキ31九七式輸送機と、ロ式スーパーエクストラしか無かった陸軍が再び目をつけて採用に至ったのである。本機はパレンバン降下作戦等降下作戦に従事し、爆撃機譲りの堅牢な作りで対弾性も良好、名輸送機として東亜の大空を飛びまわったのである。
乗員: 4名 + 乗客 12名
全長: 16.1 m
全幅: 20.6 m
全高: 4.8 m
翼面積: 57 m2
空虚重量5600kg
動力:ハ102空冷星型14気筒
最大速度: 442km/h
巡航速度: 370km/h
航続距離: 3000km
※キ41に武装は無い事になっているが、防護用に八九式固定機関銃が搭載してある。機体上部の簡易銃塔に据え付けて使用する。 (つぶやき} 初めて上面図を斜めにしてみましたよ。めんどい。洒落た描き方にしなくてもいい事てことですね。(滝汗)
当時まともな輸送機はキ31九七式輸送機と、ロ式スーパーエクストラしか無かった陸軍が再び目をつけて採用に至ったのである。本機はパレンバン降下作戦等降下作戦に従事し、爆撃機譲りの堅牢な作りで対弾性も良好、名輸送機として東亜の大空を飛びまわったのである。
乗員: 4名 + 乗客 12名
全長: 16.1 m
全幅: 20.6 m
全高: 4.8 m
翼面積: 57 m2
空虚重量5600kg
動力:ハ102空冷星型14気筒
最大速度: 442km/h
巡航速度: 370km/h
航続距離: 3000km
※キ41に武装は無い事になっているが、防護用に八九式固定機関銃が搭載してある。機体上部の簡易銃塔に据え付けて使用する。 (つぶやき} 初めて上面図を斜めにしてみましたよ。めんどい。洒落た描き方にしなくてもいい事てことですね。(滝汗)
26
23
1384
2010-07-27 18:10
Comments (2)
>ささきさん、個人的には観音開きは漢のロマンてぇもんですから自分の輸送機は基本的に観音開きですw上面図はB25に似てますね、よく誤射とかされたんでしょうかww
某架空機館で輸送機競作やったの思い出すなぁ。おいらの「フェニックス」もカーゴドアを観音開きにして、降下母機として使うときは片側外す設定にしてました。