Re:ある辰年の年賀状
★一回り時代が下がって2000(平成12)年の年賀状用のイラストだぁ。★コノ年限りにリア賀状出すの止めたので、PG-10も、今世紀に入ってから永い眠りに付き、今回の転居に際して処分した…。★副長は機械が壊れるのを見ると悲しむのだ。★辰年なのにバニー付きなのは…多分描きたかったのだろう、当時のオレ。★【バニー祭り】と言う事もあって引っ張り出してみた。★この時も確か二色刷りだったような覚えもあるのだが、バニーとドラゴンを別版に分けたのか、それともインクフェンスを張ったのかは定かではない。★《以下無関係の日記的駄文》今日は秋刀魚の目黒からお台場と言うコースを指定された事もあり、目黒通り>桜田通り>晴海通りを経由して、東京見物と洒落込む…筈だったのだが。★赤羽橋交差点で、頑として渋滞が始まった。★訝っていると何やらシュプレヒコールが…。★抜かったわ! 今日は「長崎原爆忌」と同時に「ソ連軍満州侵攻記念日」でもあったのだ。★ソ連大使館前で、その筋の方々が気勢を上げておられたのだった(何でロシア語で語りかけないのだろう?)。★桜田通りは警官と日章旗で溢れ帰っていたのだった…。★まぁ、商売とは言えマメだねぇ。★とは言え、一つの事件を忘れない姿勢にも学ぶべきモノは在ろう。★こちらは久しぶりにキドータイ見れて面白かったからまぁ良し。★キドータイと乱闘した事のあるヒト、手を挙げて〜♡…誰もいないや。
10
4
855
2010-08-09 23:12
Comments (20)
gu様>コメント有り難うございます。美術畠でない自分には、感光シルクスクリーンなぞ考えも付きませんでしたなぁ。
いまイメレスを繋ごうとしたら 一件しか無いイメレス権を本家のほうに使ったあと・だったので、できませんでした。わてはプリントゴッコ購入は1988年正月用・と遅めで、それまでは画材屋で売ってる感光シルクスクリーンを使いました
よ、嫁だけかいっっっ!?
嫁が目立ってればいぃです。むしろ嫁だけでも。 おねがい(マイメロの声で)
/隊長殿! アレ仕上げるでありますか!? で、お一人? それともお二方で?…(大汗)
Show More