NVidia...

さて、GeForce RTX5090ですが、ボードメーカー向けの出荷が目前に迫って来ました。

NVidiaからの出荷価格が$1800~2500と、いまだ情報が錯綜しているのはともかく(AMDとintelの新GPU/NPU次第ということなので、決定はぎりぎりになるのでしょう)として・・・
電源は600W+α(ボードメーカで強化のために追加するかも分)というのは変わんないようなので、ここまではまあ想定通り。

ただ、どうも標準のボードが4スロットタイプになるというのが確定的になってきた感じです。(当初は3スロットという話が・・・)
こまった・・・ケース自体はでかいの用意してあるんので4スロットタイプのボードでも対応できるのですが・・・(ちなみにケースによっては3~4スロットタイプのボードは格納できないのでGPU載せ替え考えてる人は注意)
拡張ボード1枚乗っけようと考えてたのが・・・む~~~
自宅の作業部屋的に置く場所はあるので、思い切って8スロットいけるワークステーションかラックマウントサーバタイプのケースを調達すべきか・・・

と、まだ次年度の仕事決まってないのに絶えない悩みを提供しつづけてくれるNVidiaにやれやれなのです。
(AIじゃなくデータエンジニアリングで引き合いきてるんだよなぁ・・・)
-----
ちなみに
AMD Radeaonは、(個人ユースの)AI分野ではまだNVidiaには及ばなそうですが、ミドル以下のゲーム分野ではNVidiaに迫ってきています。
Intel Battlemage(など)、はエントリークラスのGPUでNVidiaに迫ってきつつあるとともに、2025年度にAI分野で4090(50ではなく)に匹敵してきそうなしなさそうな…
ゲームとAI両面でNVidiaに迫るというのはまだ難しそうです・・・ AMDのRyzan好調のうらがわでintelはCore Ultraがちょっとやばいし・・・

13
27
252
2024-12-04 08:49

 C.C.C.


Comments (2)

curry(かりぃ) 2024-12-04 12:51

5090で車買えちゃう。(笑)

View Replies

Related works