エンダーマグノリア、クリア記念
2025年2月7日、日課
エンダーマグノリアよりライラックちゃん
以下クリア感想、主に前作との比較多め
ネタバレは極力無しで
1,ゲームボリューム
初見かつ道中もボスも結構苦戦し探索にも無駄に時間をかけた前作が20時間で実績コンプだったのに対し、
今作は前作のノウハウ有りとはいえ道中、ボスもサクサク進んで探索もささっとやって真エンドまでで24時間。
前作はクリア目前でレベルカンストしたのに対し、今作は60台でクリア。
今回は装備やレリックの数も多く、その収集や強化もまだ半分くらいしか終わってないので単純な比較はできないけど、前作から4~5割増しくらいのボリューム感になってる気がしますな。
2、難易度
難易度ノーマルで一通りプレイ。
前作は結構死にまくった記憶があるけど今作はほとんどのボスが初見~2回目くらいで倒せて、明確に苦戦したのは2体ほど。
道中も割とサクサクいけたので、前作と比較するとめちゃくちゃ簡単でしたな。
3、ストーリー
ネタバレしたくないので単純に比較。
滅んだ国が舞台の前作とこれから滅びに向かってく国が舞台の今作。
今作は結構色んなNPCだったり住人との絡みがあってライラックちゃんもしっかり喋るのでストーリー性は増していた感じはするけど、個人的には前作の方が好みでしたね。
前作の、滅んだ後の世界だからこそ漂う哀愁溢れる雰囲気からの真エンドの解放感、あの感動は越えられなかった・・・。
4,クリア後
前作はクリア後も難易度上げての周回があったけど、今作はまだつよニューが実装されていないのがネック。
装備の収集、レリックの強化、特典の開放など残ってはいるもののどれも敵を倒してポイント稼いで~な作業要素なので、周回せずにひたすら稼ぎプレイをするのはちょっとシンドイ。
アプデはよ!
ざっとすぐに書ける範囲での感想はこんなもんですかね。
前作よりも増したボリューム、探索の楽しさ、戦闘バランスの妙、プレイヤーごとの攻略スタンスの幅広さ。
相変わらずの神ゲーだったと思います。
ちなわい、ずっとオウム出しつつ銃撃って鎖でカウンターしつつ斧ぶんぶんしてただけです。
ってか通常パリィが便利過ぎて、あれはもっとリスク込みの性能にしてもいいと思う!!
エンダーマグノリアよりライラックちゃん
以下クリア感想、主に前作との比較多め
ネタバレは極力無しで
1,ゲームボリューム
初見かつ道中もボスも結構苦戦し探索にも無駄に時間をかけた前作が20時間で実績コンプだったのに対し、
今作は前作のノウハウ有りとはいえ道中、ボスもサクサク進んで探索もささっとやって真エンドまでで24時間。
前作はクリア目前でレベルカンストしたのに対し、今作は60台でクリア。
今回は装備やレリックの数も多く、その収集や強化もまだ半分くらいしか終わってないので単純な比較はできないけど、前作から4~5割増しくらいのボリューム感になってる気がしますな。
2、難易度
難易度ノーマルで一通りプレイ。
前作は結構死にまくった記憶があるけど今作はほとんどのボスが初見~2回目くらいで倒せて、明確に苦戦したのは2体ほど。
道中も割とサクサクいけたので、前作と比較するとめちゃくちゃ簡単でしたな。
3、ストーリー
ネタバレしたくないので単純に比較。
滅んだ国が舞台の前作とこれから滅びに向かってく国が舞台の今作。
今作は結構色んなNPCだったり住人との絡みがあってライラックちゃんもしっかり喋るのでストーリー性は増していた感じはするけど、個人的には前作の方が好みでしたね。
前作の、滅んだ後の世界だからこそ漂う哀愁溢れる雰囲気からの真エンドの解放感、あの感動は越えられなかった・・・。
4,クリア後
前作はクリア後も難易度上げての周回があったけど、今作はまだつよニューが実装されていないのがネック。
装備の収集、レリックの強化、特典の開放など残ってはいるもののどれも敵を倒してポイント稼いで~な作業要素なので、周回せずにひたすら稼ぎプレイをするのはちょっとシンドイ。
アプデはよ!
ざっとすぐに書ける範囲での感想はこんなもんですかね。
前作よりも増したボリューム、探索の楽しさ、戦闘バランスの妙、プレイヤーごとの攻略スタンスの幅広さ。
相変わらずの神ゲーだったと思います。
ちなわい、ずっとオウム出しつつ銃撃って鎖でカウンターしつつ斧ぶんぶんしてただけです。
ってか通常パリィが便利過ぎて、あれはもっとリスク込みの性能にしてもいいと思う!!
25
41
823
2025-02-07 19:00
Comments (1)
It's said that the experience scaling is lowered compared to ENDER LILIES. That's probably why you are only around Lv 60 at the end.