釣りキチ姉貴人形製作用画像
クッキー15周年だって すごいわね。
おそらく、関連する創作のピークは随分前のことだとは思うのですが、
それでも今なお国内外に多くのファンがおり、創作も続いていて、
自分も2024年にクッキー☆を見てから、その末席に加わらせてもらってます。
画像は、釣りキチ姉貴の人形の写真を図にしたもので、
人形製作用画像と書いておきながら完成後に図を描いており、
しかも写真ともいろいろ違います。
もともと、自分のクッキー系人形創作は「釣りがしたい893姉貴」を見たことがきっかけなので、
長い手足がクネクネと動くBB劇場の感じを再現するために、当初は30cm人形で作りました。
ところが、その後に他の人物を、それぞれのイメージに合わせて19cm、15cm、10cmボディで作っていくと、
釣りキチだけ異様に背が高いので他の人物と合わせずらく、出番がありませんでした。
ただ、そもそも釣りキチは持ちネタが釣り一点張りの出オチなので、
BBからのイメージ、というものが、あまり無く、他と絡ませずらかったのも事実。
一人だけ30cmであまりに不憫だったので紅美鈴(MCT姉貴)も30cm作りましたが、
こちらも、釣りキチに輪をかけてネタがなく、イメージが薄い。
なので、美鈴ともども19cmボディで作り直して、
BBや本編の印象とは関係ない方向で出番を増やそう、と決めたのでした。
人形の顔を描くにあたってセリアドールのヘッドに表情を写すわけで、
それはどの人物でも一緒なんですが、
ICG姉貴のように様々な表情があり、それらがBBで
バリエーション豊かに使われているような場合と違い、
釣りキチは「ラストシーンの良い笑顔」の絵が象徴的すぎて、
釣りキチを知ってる人は全員、親の顔よりもそれを見ているため、
顔のバランスを覚えてしまっているので、
他のキャラよりも、アレンジした場合の違和感が強いんです。
セリアドールのヘッドは、顔面もアゴのラインも真ん丸なので、
マンガ的美人の輪郭とアゴのラインを持つ釣りキチの表情を写すと、
ほんとに写しただけのコレジャナイになってしまうのです。
なので作り直しの際には、釣りキチに寄せるのはやめて、
このドールヘッドに最適化した、かわいいバランスにしました。
数年前に、あるマンガが30周年とか言ってて、
確かにその通りではあったんですけど、
結構長いこと、何のメディア展開もない年もあったし、
新しい世代のファンがほとんど生まれてなかったりして、
周年て言っても時間が経っただけでは…とか思ってました。
それと比べると、このクッキー15周年というのは、
レジェンドたる声優が現役だったころに比べたら熱量は冷めたとは思いますが、
それまでまったく存在を知らなかった私のようなやつが嗅ぎつけ、
コレおもろいなって魅力を感じて創作を始めたりしますから、
なんだかんだと現役ジャンルで、
ハマれる深みのポテンシャルがあるんですよね。
東方の世界のキャラは、今更網羅しようとするとなると
それだけで他のことをする時間がなくなってしまうのですが、
クッキーのBBみたいに予備知識がなくても楽しめて、
敢えて観測範囲を絞った上で二次創作をする、
という楽しみ方ができるのは、今の世の中に合ってるとも思います。
上にも書きましたが、去年まで見てなかったのに、
見た途端にキャラクターの人形作りまくる、という私のような例もありますから、
今後も、過去の本編やBBを見て、
何か予想もつかないような創作を新規に始める人が出て来る、
ということも期待できます。
20周年や25周年の時にはどんな創作がされているのか?
去年作った人形は10年後にどうなっているのか?
未来に希望が広がります。
おそらく、関連する創作のピークは随分前のことだとは思うのですが、
それでも今なお国内外に多くのファンがおり、創作も続いていて、
自分も2024年にクッキー☆を見てから、その末席に加わらせてもらってます。
画像は、釣りキチ姉貴の人形の写真を図にしたもので、
人形製作用画像と書いておきながら完成後に図を描いており、
しかも写真ともいろいろ違います。
もともと、自分のクッキー系人形創作は「釣りがしたい893姉貴」を見たことがきっかけなので、
長い手足がクネクネと動くBB劇場の感じを再現するために、当初は30cm人形で作りました。
ところが、その後に他の人物を、それぞれのイメージに合わせて19cm、15cm、10cmボディで作っていくと、
釣りキチだけ異様に背が高いので他の人物と合わせずらく、出番がありませんでした。
ただ、そもそも釣りキチは持ちネタが釣り一点張りの出オチなので、
BBからのイメージ、というものが、あまり無く、他と絡ませずらかったのも事実。
一人だけ30cmであまりに不憫だったので紅美鈴(MCT姉貴)も30cm作りましたが、
こちらも、釣りキチに輪をかけてネタがなく、イメージが薄い。
なので、美鈴ともども19cmボディで作り直して、
BBや本編の印象とは関係ない方向で出番を増やそう、と決めたのでした。
人形の顔を描くにあたってセリアドールのヘッドに表情を写すわけで、
それはどの人物でも一緒なんですが、
ICG姉貴のように様々な表情があり、それらがBBで
バリエーション豊かに使われているような場合と違い、
釣りキチは「ラストシーンの良い笑顔」の絵が象徴的すぎて、
釣りキチを知ってる人は全員、親の顔よりもそれを見ているため、
顔のバランスを覚えてしまっているので、
他のキャラよりも、アレンジした場合の違和感が強いんです。
セリアドールのヘッドは、顔面もアゴのラインも真ん丸なので、
マンガ的美人の輪郭とアゴのラインを持つ釣りキチの表情を写すと、
ほんとに写しただけのコレジャナイになってしまうのです。
なので作り直しの際には、釣りキチに寄せるのはやめて、
このドールヘッドに最適化した、かわいいバランスにしました。
数年前に、あるマンガが30周年とか言ってて、
確かにその通りではあったんですけど、
結構長いこと、何のメディア展開もない年もあったし、
新しい世代のファンがほとんど生まれてなかったりして、
周年て言っても時間が経っただけでは…とか思ってました。
それと比べると、このクッキー15周年というのは、
レジェンドたる声優が現役だったころに比べたら熱量は冷めたとは思いますが、
それまでまったく存在を知らなかった私のようなやつが嗅ぎつけ、
コレおもろいなって魅力を感じて創作を始めたりしますから、
なんだかんだと現役ジャンルで、
ハマれる深みのポテンシャルがあるんですよね。
東方の世界のキャラは、今更網羅しようとするとなると
それだけで他のことをする時間がなくなってしまうのですが、
クッキーのBBみたいに予備知識がなくても楽しめて、
敢えて観測範囲を絞った上で二次創作をする、
という楽しみ方ができるのは、今の世の中に合ってるとも思います。
上にも書きましたが、去年まで見てなかったのに、
見た途端にキャラクターの人形作りまくる、という私のような例もありますから、
今後も、過去の本編やBBを見て、
何か予想もつかないような創作を新規に始める人が出て来る、
ということも期待できます。
20周年や25周年の時にはどんな創作がされているのか?
去年作った人形は10年後にどうなっているのか?
未来に希望が広がります。
16
18
344
2025-02-15 04:02
Comments (1)
うん、ありがとう