Page 1/2

霧島佳乃

なんやかんやでエロゲーのライティングもやったりはするので、今までスルーしていたAIRをアニメから観ています(Youtubeで無料公開中)

【第1話~第7話】TVアニメ『AIR』全話一挙放送Part1【SteamⓇ版発売記念】
https://www.youtube.com/watch?v=IYTrVYfXvrs

まだ途中までしか視聴してないんですが、当時の表現と今の表現とでは違いがあるので勉強になりますね。
現代だとどうしてもリアリティの面から無難なヒロイン造形にしがちなんですが、やはりそれだとキャラの個性が削られてゆくので、これくらいの過剰なキャラ付けがあったほうがシナリオ上映えるのかもしれません。

……ただ主人公だけはちょっといただけない感じがします。というのも「女の子が不思議な言動をするのを、横でぼんやり聴いている」か、「事件が起きて必要に迫られて行動する」ということばかりで、主体性がなく基本的に傍観者すぎる(ネタバレを見るに、意図的なことなのかもしれませんが)
これに感情移入できるか? というと、うーん……。
私にとって「泣ける展開・エンディング」として、もっとも優れていると考えるのは『鬼作』のトゥルーエンドのような表現なので、まあ創作感の違いでしょうか。

9
13
250
2025-02-26 14:10

 石刻テト@AIイラスト


Comments (0)

No comments

Related works