ぐらぼ 2025/3/15
GeForceRTX50xxが一通り出そろってほっこりしている猫耳幼女先生の図。
ちなみに指定は「ホットミルク」なのですが・・・いちばんほっこりしてそうなイラストではぱふぇっぽくいなっちゃいました。
-----
まあいろいろありましたが、RTX5050の情報も出てきました。
めっちゃ簡単に言うとゲーム性能的にはRTX3060に匹敵する性能・・・ということらしいです。いちおうVRAM8GBで出てくる模様。
コア数とか減ってますが、コア自体の性能は上がっているのでそんな感じの性能になるようです。
ちなみに価格帯は$180~250帯ということで、AIイラスト生成用として新たな選択肢が出てきています。
3060と同性能ということはSD1.5の512×512が1枚10秒、SDXLの1024*1024画像が1枚40秒前後で描ける(チューニング次第で)ということで、エントリー用あるいはサブマシン用として十分利用可能な性能が期待できるということです。
....ちなみに4060のほうが性能的にはちょっと上なのようなので、PC新調の場合は、現在の売り切り値下げ価格の4060搭載PCもいいかもしれません。(2025年度後半まで待つなら5060も選択肢に入ると思いますが・・・最初は多分高いので)
一応・・・FLUX.1DとかSD3.5Mediumとかまで使いたい人は、VRAM16G以上を調達すべきではありますが・・・
あと、私のように仮想環境作ってVPC2つも3つも動かす・・・とかいうのでなければメモリ(VRAMじゃなくてPC側の)よりもストレージ(SSD)にお金かけるべきです。
とはいうものの、最近の情勢だと16Gではちょっと足りん、32G使い切るケースはあまりない・・・と微妙ならいんなんですよね~
ちなみに指定は「ホットミルク」なのですが・・・いちばんほっこりしてそうなイラストではぱふぇっぽくいなっちゃいました。
-----
まあいろいろありましたが、RTX5050の情報も出てきました。
めっちゃ簡単に言うとゲーム性能的にはRTX3060に匹敵する性能・・・ということらしいです。いちおうVRAM8GBで出てくる模様。
コア数とか減ってますが、コア自体の性能は上がっているのでそんな感じの性能になるようです。
ちなみに価格帯は$180~250帯ということで、AIイラスト生成用として新たな選択肢が出てきています。
3060と同性能ということはSD1.5の512×512が1枚10秒、SDXLの1024*1024画像が1枚40秒前後で描ける(チューニング次第で)ということで、エントリー用あるいはサブマシン用として十分利用可能な性能が期待できるということです。
....ちなみに4060のほうが性能的にはちょっと上なのようなので、PC新調の場合は、現在の売り切り値下げ価格の4060搭載PCもいいかもしれません。(2025年度後半まで待つなら5060も選択肢に入ると思いますが・・・最初は多分高いので)
一応・・・FLUX.1DとかSD3.5Mediumとかまで使いたい人は、VRAM16G以上を調達すべきではありますが・・・
あと、私のように仮想環境作ってVPC2つも3つも動かす・・・とかいうのでなければメモリ(VRAMじゃなくてPC側の)よりもストレージ(SSD)にお金かけるべきです。
とはいうものの、最近の情勢だと16Gではちょっと足りん、32G使い切るケースはあまりない・・・と微妙ならいんなんですよね~
13
25
117
2025-03-15 12:59
Comments (0)
No comments