ヒョンデ・ポニー
今年で1975年の発売から50年を迎える小型セダン。
…日本や欧米メーカーからのライセンス・ノックダウン生産が主流だった当時の韓国で、最初の自社開発による国産乗用車となった。技術提携していた三菱・ランサーのプラットフォームやドライブトレーンをベースに、ジョルジェット・ジウジアーロによりデザインされたファストバックのスタイリングを取り入れ、後発だったヒョンデを一躍韓国トップメーカーにまで押し上げるとともに、自動車業界の大幅な国産化にも貢献。'82年に大規模なマイナーチェンジを行った「ポニー2」の発売後も、'85年まで生産されるロングセラーとなった。
搭載されるパワートレーンは直4・1.2リッター~1.6リッターOHCの3機種で、いずれも三菱製のものがベースとなった。
…日本や欧米メーカーからのライセンス・ノックダウン生産が主流だった当時の韓国で、最初の自社開発による国産乗用車となった。技術提携していた三菱・ランサーのプラットフォームやドライブトレーンをベースに、ジョルジェット・ジウジアーロによりデザインされたファストバックのスタイリングを取り入れ、後発だったヒョンデを一躍韓国トップメーカーにまで押し上げるとともに、自動車業界の大幅な国産化にも貢献。'82年に大規模なマイナーチェンジを行った「ポニー2」の発売後も、'85年まで生産されるロングセラーとなった。
搭載されるパワートレーンは直4・1.2リッター~1.6リッターOHCの3機種で、いずれも三菱製のものがベースとなった。
アナログ
traditional
車
car
自動車
automobile
旧車
antique car
現代自動車
hyonndejidousha
ヒュンダイ
Hyundai
ヒョンデ
hyunndai
ポニー
pony
韓国車
14
16
151
2025-05-07 19:05
Comments (7)
日本にも輸出されたんですか?
View Repliesいまだのヒョンデって言われると、いまだに?になる。ヒュンダイで覚えてしまうとなかなか言い直しがムズイ(;^ω^) 今の現代アクセントの一番最初の源流ですね。
View Repliesどことなく、70系前期型のカローラをハッチバックにしたようなデザインに思えますね
ヒュンダイポニーの登場は、韓国の自動車産業を活性化させるきっかけにもなりましたね。
View Replies