「虚(うつろ)」
サイズ「葉書サイズ」
使用画材「ケント紙」「リキテックス」
制作日数「…多分2日」
大分前に描いたモノですが…。 テッセン(植物)ですかね。
思いつきで描いたものになるんですが、我ながら色使いがとても良くて…。 結構お気に入りな1枚です。
空の色は、おそらく二度と出せないだろう…というくらい、何を混ぜたか分からない感じになっています。
こういう色数の少ない風景画を描く時は、描いてて余った絵の具はとっておいて、別のを描くのに使ったりします。
結果、黒の割合とかが絶妙な状態で「次に描く絵の空」に使われたりするので、不思議な色合いになったりするんですなぁ…。
こういうのが面白くてたまらんです。
原画を見ても言わなきゃ分からない部分として…実は空には「パールホワイト」を使っています。 …ようは、ラメって訳じゃないけど、よーく見るとうっすらキラキラしてる…でも画面上では全く分からないという…(^_^;)
使用画材「ケント紙」「リキテックス」
制作日数「…多分2日」
大分前に描いたモノですが…。 テッセン(植物)ですかね。
思いつきで描いたものになるんですが、我ながら色使いがとても良くて…。 結構お気に入りな1枚です。
空の色は、おそらく二度と出せないだろう…というくらい、何を混ぜたか分からない感じになっています。
こういう色数の少ない風景画を描く時は、描いてて余った絵の具はとっておいて、別のを描くのに使ったりします。
結果、黒の割合とかが絶妙な状態で「次に描く絵の空」に使われたりするので、不思議な色合いになったりするんですなぁ…。
こういうのが面白くてたまらんです。
原画を見ても言わなきゃ分からない部分として…実は空には「パールホワイト」を使っています。 …ようは、ラメって訳じゃないけど、よーく見るとうっすらキラキラしてる…でも画面上では全く分からないという…(^_^;)
25
11
702
2010-09-04 05:18
Comments (0)
No comments