Dr,ira S No001 メディファルコン
思い付いたので久々にイラーナンバーズを描いてみました。とは言っても、正確にはボスではなく、サポートメカです。だから、本シリーズと区切って、DISN(ドクターイラーサポートナンバーズ)001。と表記しました。ラッシュやビートみたく、サポートメカというか、愛玩動物的なロボットもいていいだろうと思いまして。 ◆合体モデルには一番武装がシンプルなスピードを使ってますが、一応他のナンバーズとの互換性もあります。戦闘もやれますが、あくまで人命救助のメカです。 ◆追伸、このイラストを描いているときに事故が起きて、スピードウーマンのオリジナルデータが消失、、、、誰か慰めて、、、、、ort
6
4
1023
2010-10-27 18:28
Comments (4)
ねお丸さん>>レスキューフォースのコンセプトをモデルにしたので、戦闘よりも人の心と体を癒すことがこの子の真骨頂です。もちろんナンバーズ全員からかわいがられてます♪
ぞにけんさん>>かわいいデザインなら、まず成功ですね。合体機構には、悩んだ末にゴセイヘッダーをモデルにしました。なぜか参加した看護学校のオープンキャンパスで思いついたんですよw
人懐っこい鳥というのは、癒されますよね^^純朴そうな、いいサポートロボですね。
サポートロボですか! なかなか可愛らしいですね♪ しかもラッシュやゴスペルと同じように合体可能とは、すごいですね! 自分もスペシャルナンバーズを考えてますが、名前はともかくデザインに迷ってます;