【非実在青少年規制】生まれてくれてありがとう【ニコ生を見て…】
昨晩、友人2人とスカイプでディベートしながら、12月6日19時より行われた、
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催のシンポジウムの動画を拝見しました。
沢山の意見が飛び交う中、漫画家の先生や作家や弁護士の先生の話を聞いて
少しずつ自分達に起きている事態を把握し、大切なキャラクターの為に何か出来る事はないかと考え、気が付いたら大号泣しながらひたすら筆を走らせていました…
今の自分の素直な気持ちです。上手く言えませんが、微力でも大切な世界やキャラクターを守るお力になれたなら幸いです。既知の方も多いとは思いますが、少しでも多くの方にこの事を知って頂けたらと思います。そして、知るだけではなく友人やご家族とこの現実について考えてみて頂けると嬉しいです。本当に、血を分けた我が子のように可愛いキャラクター達だからこそ。幸せになれる未来を切り開いていけると信じて…
「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」主催のシンポジウムの動画を拝見しました。
沢山の意見が飛び交う中、漫画家の先生や作家や弁護士の先生の話を聞いて
少しずつ自分達に起きている事態を把握し、大切なキャラクターの為に何か出来る事はないかと考え、気が付いたら大号泣しながらひたすら筆を走らせていました…
今の自分の素直な気持ちです。上手く言えませんが、微力でも大切な世界やキャラクターを守るお力になれたなら幸いです。既知の方も多いとは思いますが、少しでも多くの方にこの事を知って頂けたらと思います。そして、知るだけではなく友人やご家族とこの現実について考えてみて頂けると嬉しいです。本当に、血を分けた我が子のように可愛いキャラクター達だからこそ。幸せになれる未来を切り開いていけると信じて…
50
10
2061
2010-12-07 06:00
Comments (2)
舞台は国会に移りました。都議会民主は民主党のトップ、党三役に意見を求めています。http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1307.html
絵を描くのは絵師の仕事だと思う。 でも、職務外だとしてもあと1~2日くらいは議員さんの事務所や都議会民主党本部へ「規制をやめてくれ」ってメールを送ってほしい。 送れるだけでいい、無理はしなくていい。でも、思ってるだけじゃ、動かないとだめだと思うんだ。 来年を笑って迎えたい...