代田橋

という訳で代田橋。この絵の着想を得たのはまだ5~6月頃でありまして、この代田橋の駅(各駅停車しか停らない穏やかな駅です)の近くにあります稲荷神社の祭り堤燈の列と、初夏の緑と電車のイメージがとても素晴しく思えたので製作。
代田橋は個人的には非常に懐かしい雰囲気になる不思議な街です。鉄道会社の経営する本屋があって、そして古くからあるらしい、学生相手の駄菓子屋を兼ねた様な酒屋、10軒ぐらいの小さな飲み屋がひしめき合う通り、駅向こうには都水道局の和田堀給水所という(結構要塞みたいで格好良い)戦前に建てられた古い建物もありでなかなか夕方にブラブラするには良い所です。
2015年追記:給水所の桜が新しくなりました!あと京王線はダイヤ改定でいよいよ各停が時間当たり6本!代田橋全く来ない!
30
7
813
2010-12-15 23:13

 Commissar


Comments (6)

Commissar 2010-12-16 22:35

前タップ氏>またNSDAPとか言い出すー!むー。まぁ自分でも少し思ってたりはしたけど…  この絵をですね、うちの教授に見せたら「過去の世界の雰囲気に生きてる絵を描いてるんだね」と言われて褒められたような褒められてないような気がしたのは秘密です。

Commissar 2010-12-16 22:30

阜葉通氏>あらお褒めの言葉ありがとうございます。東京都の中にあって、しかしイメージする東京(えらく忙しく騒がしい…)とは違うそのギャップに驚かされるような、それが楽しいような。

Commissar 2010-12-16 22:27

水薙氏>しかしあまり期待しちゃ駄目ですよ、ほんとに駅前の飲み屋街、稲荷神社とが素敵なだけで、あとはごくごく普通の住宅街なのです。それに各停が地味にこないのがなんとも…w

Mタップ 2010-12-16 02:37

色遣いと構図に何とも言えない空気を感じるステキな絵ですね!…でもお堂のまんじマークが脳内変換で勝手に左右反転されナチを感じてしまう私は脳が腐って(ry

阜葉通 2010-12-16 00:45

代田橋の隣に知人が住んでるのでちょいと行った事ありますが、あそこらのまったりとした雰囲気は好きですね。そして絵の暖かそうな雰囲気がとても良いです。

Show More

Related works