初音電撃作戦#801
2番機タキング開始!滑走起点へ向かう。2番機の偵察ポイントはシテヤンヨ生態科学研究所だ。初音研究所で行なわれていたシテヤンヨに関する研究情報がここに持ち込まれ研究されているのだ。3番機もフラップと前縁スラットを開放し、やる気マンマンだ。
初音電撃作戦
hatsunedenngekisakusenn
彩雲11型/C6N1
偵11榎本大尉
762空
Z旗
zettoki
彩雲ペロペロ
香取
Katori
油圧前縁スラット
親子フラップ
762-13,20
255
34
3970
2010-12-23 11:56
Comments (4)
飛燕のあの狭くて先端のとがった形がどうも不安で、ユンカースの木製ブレードだと安心パパ
日本のペラはあまり優れた形状ではなかったようですね。そのあたりはやはりドイツかな
彩雲では特には…。そんなことよりこの連続情景写真の存在がすばらしいのですよ。関係ないけど飛燕の三枚がちょっと嫌かも…。ユンカースの極太三枚が世界最高!
この場でちょっと質問です。RxJxさんは3枚プロペラと4枚プロペラだったらどっちが好きですか?