キノコ擬人化No.004
illust/15069349からの続きです。詳細はウチの痛々しい紹介ページから→[http://toolate.s7.coreserver.jp/personification/]。左から「Entoloma rhodopoliun (クサウラベニタケ)」擬人化「臭裏 紅」、「Grifola frondosa (マイタケ)」擬人化「水楢 舞」、「Hypsizygus marmoreus (ブナシメジ)」擬人化「ヒプシー・マルモレ」、「Lactarius hatsudake (ハツタケ)」擬人化「松林 初」、「Tricholoma ustale (カキシメジ)」擬人化「シャロン・ウスタ」。この辺は食茸擬人化が多いですね。illust/18175306←次。
262
154
12065
2011-02-27 01:54
Comments (6)
はむこさま>多分変わんないと思う。
キャッサバさま>道端の木片はカワラタケとかヒイロタケとか硬質菌が多いんですけどね。カワラは癒し。
Jeddal(ゼッダル)さま>舞は踊り子ですので。お初さんの服装は気に入ってたり。
初さんとべろちゅーしたらこっちのべろの色も変わりますか?
あら、かわいらしい・・・。osoさんの愛情が伝わってきます。きのこカワイイですよねw!道ばたの木片とかに時々生えてるのみると心が和みますよね。
Show More