昔と今の父と娘【ぴくのく綺譚】
いなげな→「変な」の意
例によって自キャラばかりなので、ぴくのくタグはつけていません。右のコマが嫁さん時と一緒じゃないか?気のせい気のせい。
綴と桃華の平安時代の話【illust/17080897】を描いたので、せっかくなので娘verも。左側は咎おくり【illust/16020019】の後で娘と再会して更に何百年か経った頃の話ということで。この頃、まだ緋蓮は、綴が自分の父親だとは気が付いていません。生きていたころと同じ顔をしているけれど、あまりにも年月が流れた事と、性格が昔と違いすぎるため気がつかないようです。ただ、父親に雰囲気が似てるので、時々甘えたくなったりする模様。
平安時代はニラとニンニクと生姜は滋養強壮やら風邪やら何やらによく効くと言われ、「生のまま」すりおろして飲んでいたそうですwものすごい臭いだったかとw
平安時代の父と娘【illust/12322652】
現在の父親(職業・川の主兼粛清人)【illust/6769917】
例によって自キャラばかりなので、ぴくのくタグはつけていません。右のコマが嫁さん時と一緒じゃないか?気のせい気のせい。
綴と桃華の平安時代の話【illust/17080897】を描いたので、せっかくなので娘verも。左側は咎おくり【illust/16020019】の後で娘と再会して更に何百年か経った頃の話ということで。この頃、まだ緋蓮は、綴が自分の父親だとは気が付いていません。生きていたころと同じ顔をしているけれど、あまりにも年月が流れた事と、性格が昔と違いすぎるため気がつかないようです。ただ、父親に雰囲気が似てるので、時々甘えたくなったりする模様。
平安時代はニラとニンニクと生姜は滋養強壮やら風邪やら何やらによく効くと言われ、「生のまま」すりおろして飲んでいたそうですwものすごい臭いだったかとw
平安時代の父と娘【illust/12322652】
現在の父親(職業・川の主兼粛清人)【illust/6769917】
【ぴくのく綺譚】
Pikunoku Kitan / Pikunoku Strange Tale
【緋蓮薬店】
【ぴくのく綺譚:中世】
pikunokukitannchuusei
【花糸草紙】
【ぴくのく:過去話】
4
4
508
2011-03-03 23:30
Comments (0)
No comments