光
もう一枚。今の所、被災地の方に対して出来る事が少ないので、少しでも気が休まればと明るめのイラストをと思います。メッセージと言えるのか分かりませんが。
過去の大きな災害の際に聞いた話ですと、応援の言葉等はモノによっては精神的に逆効果になる方が多いと聞いた事があります。(応援絵を投稿される他の方も応援の言葉を絵に入れる場合は気をつけた方がいいかも知れません)
しかし今はこんな事くらいしかできませんので…エゴではありますが。
今、支援として出来る事は、募金や支援物資の寄付くらいですが、特に募金はこんな時でも不届きな輩は居ます。必ずちゃんと募金が被災地の支援に回される信頼できる所に募金してください。
また、毛布等の支援物資は無いよりはマシだからと言っても限度があります。せめて自分が使っても問題ないレベルのものを寄付してください。
そして、絶対しないで頂きたいのは個人等で勝手に被災地に行かないでください。
素人が被災地に行っても何も出来ないどころか本人及び周りの人が余計な危険に晒される結果になりかねません。
ボランティア活動は危険が少なくなってから募集されますのでそれまでどうかお待ちください。
その方が結果、被害が少なくなります。
こんな時だからこそ、支援が100%に近い形で効果を発揮できるように行動してください。
あと、節電は今一番簡単な支援になると思いますので出来る限り。
過去の大きな災害の際に聞いた話ですと、応援の言葉等はモノによっては精神的に逆効果になる方が多いと聞いた事があります。(応援絵を投稿される他の方も応援の言葉を絵に入れる場合は気をつけた方がいいかも知れません)
しかし今はこんな事くらいしかできませんので…エゴではありますが。
今、支援として出来る事は、募金や支援物資の寄付くらいですが、特に募金はこんな時でも不届きな輩は居ます。必ずちゃんと募金が被災地の支援に回される信頼できる所に募金してください。
また、毛布等の支援物資は無いよりはマシだからと言っても限度があります。せめて自分が使っても問題ないレベルのものを寄付してください。
そして、絶対しないで頂きたいのは個人等で勝手に被災地に行かないでください。
素人が被災地に行っても何も出来ないどころか本人及び周りの人が余計な危険に晒される結果になりかねません。
ボランティア活動は危険が少なくなってから募集されますのでそれまでどうかお待ちください。
その方が結果、被害が少なくなります。
こんな時だからこそ、支援が100%に近い形で効果を発揮できるように行動してください。
あと、節電は今一番簡単な支援になると思いますので出来る限り。
2
0
444
2011-03-13 22:00
Comments (0)
No comments