THE LONGEST DAY IN JAPAN
明日の福島原発における「日本史上最大の作戦」(予測)です。①図の様にドーザーブレード付き74式戦車で原子炉周辺のガレキを撤去します。②原子炉施設の上部へダイレクトに注水するため、日本最大高を誇る「コンクリートポンプ車」(※ドイツはプツマイスター社製の輸入車)を使います。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014780651000.html 以上、成功を祈っております! なお、現代の戦車は車体側のキャタピラに近い部分へ操縦手(ドライバー)が乗るので、砲塔(上部旋回部分)は邪魔にならないよう、砲身を後方に向けたままで作業をする可能性があると考えています。
25
5
1535
2011-03-21 03:43
Comments (6)
>北大路主水さん なるほど、そちらの効果でしたか。鉛板でなくとも、有効なのですね~。ご教授、ありがとうございます(^^)ゞ
今日化学防護教育があって聞いたところによると約4~7mm鉄板があれば放射線(γ線、中性子)は90%防げるらしいので外部被爆防止には役に立つと思われますね
>北大路主水さん 潜水気密なので、与圧でNBC防御力もあるかと思っていたのですが…噂では隊員が各自で防護服を着ないと意味がないとか。。本当!?といった感じですね。。
>JunKさん 僕も最初、ツイッターで書かれて「本当に!?」と思っていましたが、数時間後にニュースで取り上げられていて、びっくりしました!(雲仙普賢岳噴火の際にも74式は夜間投光支援で出動したそうですよ^^;
やっぱり施設科のドーザーじゃ化学防護が出来ないからですかね 災派に出れることになったのはいいですが化学防護装備なしってのがつらいです;
Show More