30秒
かっっけっねえーーーーーーー!!!
けど自分の記録としてupしてくことにしよか・・・。
しかしぼんやりすぎるなぁぁ。こればっかやってたら返って線が遊んでしまいそう。
とはいえ想像だけで描く期間が長かったぶん、わかってない&あいまいなとこ、思い込みや間違えてるとこが多いはずで、その確認改めにいいかな。
じっくり練習+プラスの補助手段として役立てたい。
アナログのがいいかなぁ。とも思いつつ・・・パソコンの位置がなぁ。変えたいな。なんとかするかな。
以下絵描きさんサイトから、参考になりそうなメモ
◇描き方バリエーション(線、面、BOXでとらえる/骨格つなぎ/ネガティブドローイング(余白スペースから輪郭おこし)/描く順かえてみる(頭→胴体→…/脚からetc.)/頭身かえてみる/画材かえてみるetc.)
◇腕のばすポーズなど:目標点を先に描いてつなぐ
◇体感速度UP(10秒ドローイングで目視してからetc.)
◇答え合わせ(履歴/自分の問題点把握)
◇簡略化のしかた
まああれこれ言う前に枚数書いた方がいいんでしょうけど
けど自分の記録としてupしてくことにしよか・・・。
しかしぼんやりすぎるなぁぁ。こればっかやってたら返って線が遊んでしまいそう。
とはいえ想像だけで描く期間が長かったぶん、わかってない&あいまいなとこ、思い込みや間違えてるとこが多いはずで、その確認改めにいいかな。
じっくり練習+プラスの補助手段として役立てたい。
アナログのがいいかなぁ。とも思いつつ・・・パソコンの位置がなぁ。変えたいな。なんとかするかな。
以下絵描きさんサイトから、参考になりそうなメモ
◇描き方バリエーション(線、面、BOXでとらえる/骨格つなぎ/ネガティブドローイング(余白スペースから輪郭おこし)/描く順かえてみる(頭→胴体→…/脚からetc.)/頭身かえてみる/画材かえてみるetc.)
◇腕のばすポーズなど:目標点を先に描いてつなぐ
◇体感速度UP(10秒ドローイングで目視してからetc.)
◇答え合わせ(履歴/自分の問題点把握)
◇簡略化のしかた
まああれこれ言う前に枚数書いた方がいいんでしょうけど
3
1
494
2011-03-22 21:17
Comments (0)
No comments