Page 1/4

トヨタ セリカXX (MA45)

ソアラが出る以前のトヨタのハイソカー。オプションの本革張りシートなんて豪華な雰囲気を売りにしていた。ある日 親父がカタログを持ってきたので、「買うのか?」と聞くと、「高いのでカタログだけ!」と にべもなく言われたモノである。SOHCとは言え、6気筒の車など、たとえ2000ccであったとしても、一介のサラリーマンには贅沢なモノであった時代であった。
それでも 当時のウチの車はカローラ30の1400セダンだったんだゾ。
厨房だった きゅうなな少年は、しばらくそのカタログを見ながらよだれを垂らしていたのは言うまでもない。何よりコクピットの豪華っぽい写真にやられたのである。

この車を画くときには誰と絡ませようかと前から思っていたのではありますが、迷うこと無くこの二人になりました。と言うわけで、
桂木 しのぶさんと寿家(すけ) 光太郎さんです。
誰?と思ってpixiv内でタグ検索したあなた、残念、無いョ。(確認済みだぉ)
そんな訳でコミック版の『クララ白書』であります。故氷室冴子氏による学園コメディ小説を みさきのあ センセが漫画化したもの。
コミックスしか知らないけれど、多分少女コミック。 中学3年生の しーの こと 桂木 しのぶ を たらし込まんとする 寿家さんの
愛車として登場するのですが、小説版や、後に少女隊(!)で映画化されるときにも使われたかどうかは知りません。
この寿家さん、大学1年の設定であるにもかかわらず、オジンだのロリコンだの散々な扱いである。
まぁ、名前からして「スケ込ましたろぅ」から来てるのがアリアリとわかるので、そんな扱いもさもありなんと言う事で、可哀想だなと思えないこともない。まぁ、キャラの名前なんか大概そんな付け方だろ?
しーのと言えば、やはりドーナツは外せない、と言うので、持っていただきましたが、桑園ドーナツなんてブランドはありません。
物語が札幌だったので何となくね。
他にイチジク浣腸と便器も忘れちゃいけないんですが…  (知らない人はどんな漫画かと思うじゃありませんか!)

ところがここで、大きな問題が発生することになる。あったはずのクララとアグネス白書のコミックスがない。あぁ、十数年前引っ越したときブ〇オフに売ったかもしれない。
ネットを探したら しーのの画像はあったが、光太郎サンの画像がちっちゃな表紙画しかない。これはまずいゾ、と言うことで、それから資料探しにブク〇フ巡りさ。そこで、ジオブリーダーズの15巻と謎の彼女Xの3巻とグレンラガンの5巻を買って帰るとグレラガがダブっていた。あ~ぁ。あれ?クラ白は? そりゃぁ無いョネ…と言う訳で光太郎サンは多分にオリジナル入ってしまってます。
寿家サンファンの皆様にはお詫び申し上げます。資料が手には入ったら修正したいと思います。
え?誰もそこまで気にしてない?そりゃそうでしょうネ と。

この頃位から、少女漫画でも車や飛行機等のメカモノが割合とまあまあしっかり描かれるようになってきたように思えるのは、
一条ゆかりセンセん所のアシさんや柴田昌弘センセあたりが頑張ってくださったおかげかしら?『こいきな奴ら』での崖の下に転落して全損のRR(ロールス・ロイス)は圧巻でした。

なんか描いてたらこの娘、欲しくなってきましたが、まぁ今元気に走ってる娘はほとんどいないでしょうネ。あったとしたら、とっととドアミラーにするか、フェンミラのままオリジナルで通すか悩む所ですナァ。

58
35
3339
2011-07-05 23:31

 きゅうなな


Comments (25)

きゅうなな 2012-10-21 20:09

まきとさん コメント遅れてすみません 読まれましたか、じつに70年代してる作風ですョネ。 でもほのぼのしてて、今でも読めちゃうんじゃないかとは思うんですけどどうでしょう。 いまだに光太郎さんの顔がハッキリいたしませんwww

まきと 2012-10-11 17:13

今まさに懐かしいその漫画を読んで検索をかけた私。そう光太郎さん乗っていましたねこの車。少女漫画のせいか、少し車の絵にはばらつきがありましたが、車種は特定出来る作画でした。

きゅうなな 2011-07-27 22:55

SeaFurry@表現規制反対さん もうスポーティカーとかGTカーと言ったカテゴライズが時代に必要とされて無いのでしょうネ。昔セリカやレビンなんてのは、高かったけど、欲しいと本気で思えましたが、今のスカイラインは凄いとは思っても、欲しいと思う人は多くは無いんじゃないでしょうかネ。

この後XXはセリカから分岐してスープラとして高級GTを目指すわけですが、結局いまではどちらもラインナップから消えてしまいました。あえて言うとレクサスブランドのロードスターが末裔ってことになるんでしょうか?

きゅうなな 2011-07-06 22:15

tajiさん 「名ばかりの~」は4気筒のDOHCの方のセリカみたいですネ。言われた方のスカイラインはその後ターボを載せてくんですネ。新谷センセのⅡ号戦車は見てないけど、柴田センセは花とゆめで「ケチャップをかけた生ハンバーグのような」惨殺死体を画いてましたョ。(何の競走だ?www)

Show More

Related works