Comments on artwork 20342271

ずる 2011-07-22 12:56

ヌーベルGMIII>なるほど、センチネルの時には存在は知っていたのですが、そこまで細かく知らなかったので参考になります。ジェガン陸戦型・・腰アーマーがやたらデカいのが特徴になるかもw(近藤版)

ずる 2011-07-22 12:54

きむたかさま>高速徹甲弾が届くまでに近づけるかどうか・・M粒子散布用MSを僚機にするというのも手かも?

ずる 2011-07-22 12:51

きゅらうえるさま>地球連邦としては衛星で自治政府にどうのこうのする気はない(資源価値が乏しいので無関心)のですが、外惑星への圧力は高めたいと考えているかもしれませんね。そっち用の戦略宇宙港という方がすっきりするかなと。

きむらたかし 2011-07-22 01:30

>HGUC GMIII  ZZ版のはずなのにつま先がヌーベル=センチネルジム仕様。足首強化ユニットならHGUCではヘイズルやパワードジムを参考にしたら良いかと。

きむらたかし 2011-07-22 01:25

>追加する  M粒子のこともあるからミサイルじゃなくて無誘導の「高速徹甲グレネード」のランチャーでよいのでは?

きゅらうえる 2011-07-20 14:08

続き ユニコーンでダカール守備隊として出てくるGMⅢ、ヌーベル仕様にならないかな・・・・・それなりに重要拠点である筈のダカールを旧式のMSに守らせているのにどうも違和感が・・・それならばジェガンを配備すべきですが(笑)。

きゅらうえる 2011-07-20 14:04

ずる様 連邦軍が火星に圧力を掛けるために建造中だったのを、過激派が奪取するというのも有りかも・・・・HGUCのGMⅢはヌーベルではないため、足はノーマルのGMⅡとさほど変わらないので余り参考にならないかも知れません。

ずる 2011-07-20 12:50

やっさん>ホバーというのも赤い大地の火星には合っている移動方法かも?!

ずる 2011-07-20 12:49

>防衛システムカッチョイイですが、いまんとこ外敵がいない火星では無用の長物になりかねないような。。過激派が地球を迎え撃つために宇宙港を武装化するという方向もアリですね。

ずる 2011-07-20 12:46

>胸の強化ハイメガは冷却用かなと。たしかZZがハイメガを連発したときにツノが溶けていたのを思い出して。GM3は先日HGUCでプラキット化されたようなので買ってくるかな~w

ずる 2011-07-20 12:44

きゅらうえるさま>ズサが大活躍するシーンが想像できず・・(なんかやられ役みたいで)いっそのこと4つ足ぐらいにしてやろうかと思いましたが、絵を流用できなかったので次回ということでw(実際ファントムは反動吸収補助足があるので実質4つ足?)

ずる 2011-07-20 12:40

>そう思うとちょっと軽装になってしまいました。つま先はどうしようかな~っと思いましたが追加する方向でリテイクしたいかと。

ずる 2011-07-20 12:39

きむたかさま>滅多にバリエーションとか描かないので無理をしてしまいますね~w元々鉛筆オンリーなのでなんとでもなりますがwホントはアーマードバルキリーばりのミサイルの塊!っと思ったのですが、M粒子下で誘導できる範囲でミサイルを撃てるほど近づけるのか?

やっさん 2011-07-16 22:18

ゴツイ武器はカッコイイですね~・・・かえってホバーの方が機動性上がるかもですね。ドムタイプ最強説浮上!?

きゅらうえる 2011-07-16 21:31

続きの続き 試みに防衛システムの名称を考えてみました。『バックラーズ・オブ・ニケ』(勝利の女神の聖盾=アテナの楯アイギス?)と言うのは如何でしょうか。1人だけコメントが長くて申し訳有りません。

きゅらうえる 2011-07-16 20:57

更に続き フォボスとディモスですが、『銀河英雄伝説』に出てきた攻撃能力のある衛星を張り巡らした『アルテミスの首飾り』のような防衛システムの起点(要)となる宇宙要塞というのはどうでしょうか?

きゅらうえる 2011-07-16 18:41

続き 膝や足首関節の強化は『ガンダム・センチネル』のヌーベルGMⅢなどが参考になるでしょうか。(ご存知ない場合はGUNDAM.WIKIをご覧になって下さい)胸のベルトは強化ハイメガキャノンへのエネルギー供給用ですか?

きゅらうえる 2011-07-16 18:13

きむらたかし様のご意見に僕も賛成です。ズサやフル装備ユニコーンのように不要になった装備を次々にパージしていくのは格好良いと思います。あと重量が上半身に偏りがちですから、膝や足首関節の強化をした方がいい気もします。

きむらたかし 2011-07-16 13:54

続き:全弾撃ち尽くすとノーマル機のフル装備並みに機動性が回復するとか。地上戦では設置圧対策用の増加スキッド(かんじき状の増加パーツ)がつま先やかかとにあったほうが良いかも。

きむらたかし 2011-07-16 13:49

紙の上での書き直しは手間ですよね。自分はバリエーション描く時は元絵をトレスしてそれを描き変えたり、コピーに修正液塗ってミリペンで修正とかしていました。どうせなら開き直ってもっとミサイル載せたら同でしょう?射撃後にランチャーをポロポロ落としてゆく度に機動性がよくなるから全弾撃ちつく

1