松山近郊の釣りでよくあること
1、取りあえずホンダワラやヒジキが生えている。 2、堤防の下、カケアガリ、砂浜から数メートル奥の砂地、全部もじゃもじゃ。そのため、すごく地球が釣れる。 3、そういうところには必ずベラが大量に生息している。 4、ベラはどんな魚よりも早く、どんな仕掛けにも食い付く。そのため、昼間はベラ以外釣れない。 5、投げ釣りの場合、取り込む時走ることもせずひらひら回転しながら上がってくる。 6、針を丸のみにするのでタチが悪い。しかも、口の中がすごく硬い。 7、針を外そうとうっかり握ると、ぬるっと粘液で滑ってテンプルにカチンとくる。 8、滑るからタオルで握りしめると圧力で尻穴から内臓が風船のように飛び出す(取り込んだ時点でなぜか飛び出していることもある)のでキモイ。 9、ベラだけで五目釣り達成できるくらい種類釣れる。 10、アタリは面白い、それは認める。 11、仕方なくキープして持って帰るも、中骨が異様に硬い上に鱗がしっかりひっついていて、しかもヌルヌルがなかなか取れないのでうっとうしい。 12、さばく苦労の割においしくない。 13、なんか見た目からきもい。ダイバーには人気らしいが…(おせん(スズメダイ)も人気だよね。理解できん……) 14、歯並びが非常に悪い。しかも、口が小さい上に噛んでくるのでイライラがマックスになる。 15、針飲まれると手返しが悪くなるんですけど…… 16、もうほんと、針飲むのだけは勘弁してください。 17、針飲まれると切開手術しなけりゃいけないからお互いにメリットないんですけど。 18、針飲むな、顔見せるな。 19、バッチリ口に掛けられた時は気分爽快、リリースでもしてやろうという気になるから針は飲むなよ。 20、投げ釣りでもちゃんと魚信を送ってくれ、じゃないとお前針飲むだろ。21、針は……(以下略 まぁ、僕がヘタなだけかもしれないですが、ベラは嫌いです。否、ここ2年くらいで嫌いになったというのが正しいです。愛媛ベラ多すぎだろ…… 何でやつら、内蔵飛び出るんでしょうね。
2
1
832
2011-08-02 21:41
Comments (0)
No comments