【練習】AzPainterでマジンガーNANOを描いてみた!
SAIの試用期間が終わってから早や一週間。仕事に集中するためもあって結局アナログラクガキは一作のみ下書きの途中で中断、ぼちぼち落ち着いた所で「無料の写真加工ソフトがあるのだから無料の御絵描きソフトもあるのでは?」と思いたち、ネットを検索すると結構出てきたので驚きました。その中にpixivでも良く名前を見かけるAzPainterを見つけ、「SAIに引けを取らない」との評価もいくつかあったので早速ダウンロード、SAI購入までのつなぎとすべく練習としてマジンガーNANO・ロケットパンチ発射シーンを別アングルで描いてみましたが、確かにレイヤー機能やSAIにないテクスチャ等があるのはありがたいものの、線を描いた後に形や太さを変える機能とスポイト機能が無いのが痛いところで、完成までにかなりの時間を要しました(^^;それでも無料でデジタルラクガキを描ける機能を得られるのはありがたいので、後は練習あるのみだと思います(^^)うまくすればこれでマジンガーNANOの本編を作れるかも知れません。
日常
everyday life
東雲なの
shinonome nano
マジンガーZ
Mazinger Z
マジンガーNANO
majinnga-nano
ロケットパンチ
rokettopannchi
11
5
782
2011-08-02 21:46
Comments (7)
最後に、自分はibbaさんの作風がとても好きです。デジタルにはデジタルの利点と味があるようにアナログにもそれがあります。どちらを選ぶかは描き手次第ですが、自分は今後もデジ・アナ両方その時々で選んで好きなように楽しんで描きたいと思います(^^)
続きです。とどのつまり御絵描きソフトも「道具」の一種であり、それを生かすも殺すも描き手次第だと思うのです。ibbaさんは十分使いこなす素質があると感じました。前日のマジンガーNANO、色使い・質感・デザイン共に秀逸で自分がいくらSAIとかで描いたとしても敵わないと思いました。
続きです。pixivを探すとアナログでもデジタルと見まごう、もしくは下手なデジタル以上の凄い作品を見かける事が多々あります。色鉛筆・絵具・コピック等多彩な画材を駆使して描いてあるのですがそういう作品を観るたびに嗚呼やはり基本はアナログだよなと思い知らされます(^^;
ibbaさん、コメントありがとうございます!(^^)今でこそCG全盛ですが、自分は御絵描きの基本はアナログだと考えております。アナログの上手い人はデジタルもうまい訳で、今までアナログすらろくに描いてこなかった自分等は・・・(;;)
幸橘辰暁さん、自分ももっと早く気付けば良かったと後悔しております(^^;SAIに慣れてしまう前に。こちらのサイトに色々面白そうな無料ソフトがありますので探してみてください。http://freesoft-100.com/pasokon/illustrator.html
Show More