前に乗ってたクルマ(3)

僭越ながらPCH第二段!という事で自分が乗ってたクルマを描いてみました。
プリンススカイライン1500デラックス(S57型)です。
一応車検証には「プリンス」と書いてありますが、もう日産と合併後の車体なのでボディのあちこちに嫌がらせのように(いやマジで)「NISSAN」のプレートが貼られてます・・・。
昭和42年8月にデビューし、それまでのS50型とビミョーに形が違います。(テールレンズやグリルやらが)
特筆すべきはエンジンはそれまでのG1型70馬力からG15型88馬力に変更された点ですね。
またこのエンジンが出足がすごくイイんですよ!すぐに80位なら出ますしネ。
燃費も大体リッター14~5位いってたかな?
たまに店の駐車場なんかに止めてると、知らないオッサンに「コレ88馬力のヤツだろ!」とか言われてました・・。当時としてはかなりインパクトがあったんでしょうね。フロントに「88」の真っ赤なエンブレムが誇らしげに付いてますしね。
今までで自分の所有した一番古いクルマですよ。恐らく更新はしないとは思います・・・。いや、多分ね。

このクルマとの出会いは自分が高校生の時
当時チャリ通学で片道10キロの道のりを走ってたのですが、学校付近になると必ずすれ違ったのがコレでした。
当時から古いクルマが好きだったのですが、この型は6発しか知らず、明らかにS54型と違う形にとても衝撃を受けましたよ。
コレはあくまで自分の感想なのですが、ショートノーズの方が形がキレイ!
聞いた話によればC210型まではショートノーズをベースに設計してたみたいですね。
それ以来「いつか手に入れてやる!」と心に決めたのですヨ。
で、月日はそんなに流れないで二十歳の時。知り合いの伝でS57が個人売買で出てると言われ二つ返事で購入を決意、当時の深夜コンビニのバイト給金じゃキツい値段でしたが、まぁそれでもテンションで乗り切ってましたよ。
いやぁ色んなところを意味も無く走りましたよ。昼だろうと夜だろうと・・・。
一番遠方は・・・。北九州から鳥取砂丘までかな?当時はまだバイパスや有料が今みたいに整備されてなかったから12時間くらい片道でかかりましたヨ!今考えるとよく壊れなかったな・・。
まぁそれでも故障はちょくちょくありましたけどね。燃料タンクとか下ろして穴埋めたりしましたよ。
それと未だに納得いかないのはフロントガラスが2回割れたんですよ!何で!?
1回目は跳ね石で2回目はブロック投げ込まれて・・・。
やった奴は絶対許さないからな!そう、絶対にだ。
おっとと、少し落ち着こう・・・。まぁなんにせよボクの青春の1ページ(?)ですね。カッコイイかどうかは別としてネ。

でも機会があれば所有は無理でも、運転はまたしたいクルマです・・。乗ってて本当に楽しかったなぁ。
では

21
16
1023
2011-10-14 23:43

 スーチャー


Comments (9)

W.M.R. 2016-08-14 18:01

ノーズが短い分、街乗りでは小回りが利きそうです。この系列はあくまでも、「プリンス自動車工業」のものです。そして、今年は、西暦1966年(昭和41年)にプリンス自動車工業が日産に吸収合併されて、丁度半世紀になりました!!

View Replies
2014-01-03 00:41

いやいやこちらこそ。何しろ当時のスカイラインはブルーバードとともに日産自動車を代表するファミリーカーだったんですもんね。

スーチャー 2013-12-31 22:36

Paul Satoshiさん コメントありがとうございます。楽しみにさせていただきます。

2013-12-31 17:11

スーチャーさん、遂にぼくも日産プリンススカイラインネタで投稿しました!ぜひご覧ください。

スーチャー 2011-10-15 21:52

こんぶだしさん やっぱり皆さん同じ事を考えるんですね。ただS57のテールは船を真下から見上げたような形だから加工するのもムズカシイんですよね。早々に断念しました・・。しかしショートノーズが好きな人がいてくれて嬉しいですネ。

Show More

Related works