エッジの強く出るブラシ
2014/6/28 油性ボールペンブラシ追加 テクスチャあり illust/44370569
★ 2004/10 追記。elemap の点が 63 個までしか認識されないため、二列目と三列目の最初の 2dot のまでが有効になって、大きいブラシサイズで三列目がでているところだけ色が濃くなるという現象がおきていました。二列のみにした elemap をアップロードしなおしてあります。
★ この設定はあくまで僕が使いやすい設定であって、鉛筆に似せることを目的にしていません。かなりエッジが強く出るので、人によっては使いにくいと思います。より鉛筆らしい設定としては→ illust/4977751 この辺がおすすめ
★ 鉛筆っぽいブラシには大きく分けて "筆圧で濃度を変化させてモードは通常" のものと、"筆圧で濃度を変化させずにモードは乗算" の二種類の方法があり、これは後者。ブラシのモードを乗算にすると、描く色と実際に描かれた色には幅ができるので、カラーインクのような味が出ます。鉛筆の表現でも若干色みを含んだ方が自然に見えるように思います。
★ 新規 elemap の追加のやり方は illust/18703914 がわかりやすいです。良く言われる SAI のぬるっとした書き味は elemap にかなり依存してるので、その辺を変えたいなら自作してみるのも良いです。
★ 使ってる elemap → https://drive.google.com/folderview?id=0B8-i_p2T9BT_QUZ1VWZ3dko5TnM (平筆2.zip)
★ コピー紙テクスチャ → http://xxxcrescentxxx.sakura.ne.jp/how_to/tex/bbs_img/tex.fp.html
No.501
★ 2004/10 追記。elemap の点が 63 個までしか認識されないため、二列目と三列目の最初の 2dot のまでが有効になって、大きいブラシサイズで三列目がでているところだけ色が濃くなるという現象がおきていました。二列のみにした elemap をアップロードしなおしてあります。
★ この設定はあくまで僕が使いやすい設定であって、鉛筆に似せることを目的にしていません。かなりエッジが強く出るので、人によっては使いにくいと思います。より鉛筆らしい設定としては→ illust/4977751 この辺がおすすめ
★ 鉛筆っぽいブラシには大きく分けて "筆圧で濃度を変化させてモードは通常" のものと、"筆圧で濃度を変化させずにモードは乗算" の二種類の方法があり、これは後者。ブラシのモードを乗算にすると、描く色と実際に描かれた色には幅ができるので、カラーインクのような味が出ます。鉛筆の表現でも若干色みを含んだ方が自然に見えるように思います。
★ 新規 elemap の追加のやり方は illust/18703914 がわかりやすいです。良く言われる SAI のぬるっとした書き味は elemap にかなり依存してるので、その辺を変えたいなら自作してみるのも良いです。
★ 使ってる elemap → https://drive.google.com/folderview?id=0B8-i_p2T9BT_QUZ1VWZ3dko5TnM (平筆2.zip)
★ コピー紙テクスチャ → http://xxxcrescentxxx.sakura.ne.jp/how_to/tex/bbs_img/tex.fp.html
No.501
1296
3723
96067
2011-11-02 19:42
Comments (3)
Thank you!