スワヤマノート41 むじょうのかぜはときをきらわず
登場している古本屋のモデルは岡山県にある「万歩書店」です。あ、でも「ブック○フみたいに」というのは作り話で、改装の際に骨董コーナーが無くなった(他の店舗に移った?)というのが本当のところです。機会があれば訪れてみてはいかがでしょうか。私の好きな店舗は平井店です。 私の住んでいる兵庫県内にも「超書店マンヨー」という万歩書店に雰囲気の近いお店がありました。『折口信夫全集』などの古書から、アニメ・ゲームの中古同人誌まで揃えてある、まさに「超書店」でしたが数年前に無くなってしまいました。
10
0
702
2012-01-19 15:54
Comments (4)
>静海浴さん 剥製の展示がしてある博物館のようですね。剥製ってなんだかこわい。
>サヘケクさん 昔は自転車で市内の古本屋を5店舗以上巡ることはあたり前でした・・・。
古本屋じゃないけど高校の修学旅行の自由散策で訪れた「津山科学教育博物館」は忘れられない。
少ない小遣い握りしめて古本屋へチャリ漕いでたあの頃…