日常のスポ根アニメ「空手バカちゃんみお」
それは昭和の時代、大体昭和40年代~50年代初めごろにかけて「スポーツ根性ものアニメ」と言う、熱血主人公が各種スポーツで活躍する内容のジャンルのアニメが流行っていまして、その最たるものが今でもCMやバラエティ等で度々登場する「巨人の星」であります。一方、格闘技物も当然あってその中では昨年実写映画化された「あしたのジョー」が有名ですが、自分がリアルタイムで観ていて最も強烈に印象に残っているのが極真空手の創始者・大山倍達の半生をモデルにした「空手バカ一代」です。原作は「タイガーマスク」の梶原一騎、原作作画は「恐怖新聞」のつのだじろうで、OP主題歌は「仮面ライダー」「およげ!たいやきくん」の子門真人が歌っています。内容は闇プロレスとの勝負や流血シーンなど、今思えば子供にはかなり刺激的な内容もありましたが、強烈に覚えているのは主人公・飛鳥拳が猛牛を素手で倒すシーンで、あんな風に強くなれたらいいなと思いましたが、空手を習おうと言う気にはなれませんでした(^^; と、言う事で(!?)今回は格闘技に定評のあるちゃんみおに飛鳥拳になってもらい、猛牛ならぬ猛山羊のコジロウと戦ってもらいました(^^)果たしてこの対決の行方は!? 勢いでMAD動画も作っちゃいました(^^;宜しければ御笑覧下さい。http://www.nicovideo.jp/watch/sm16920792
日常
everyday life
空手バカ一代
karatebakaichidai
長野原みお
Mio Naganohara
ちゃんみお
channmio
飛鳥拳
asukakenn
笹原コジロウ
sasaharakojirou
空手
Karate
ちゃんみお闘魂まつり
channmiotoukonnmatsuri
大山倍達
ooyamamasutatsu
43
13
1894
2012-02-10 02:18
Comments (20)
にゃ~ごさん、自分もリアルタイムで観ていましたがさすがに詳細は忘れてしまいました(^^;基本的に「武者修行」の話だったような記憶が。劇中登場する空手技の凄さにただただ圧倒されていました(^^)ちなみにコジロウにしたのはMAD動画の内容に合わせたからです。鹿とのバトルも良さそうです
OPは覚えていたので、昔見てたと思うんですがストーリーは全く覚えてませんw 何気に見ていたビール瓶をキックで粉砕するシーンって結構凄い事かも…普通は蹴られて飛んでいくはずなのに…。コジロウもいいけど校長と格闘した鹿が相手でも悪くないかもと思ったりw
ハゲランスさん、確か大山倍達が山籠りしたところですね。確かにあそこまで行くのは大変そうです(^^;松戸競輪で自転車を試し割りw新たな呼び物になりそうですね!(^^)相沢さんがやってくれたら・・・(不可能)
伊勢崎から清澄山まで汽車の乗り継ぎが大変そうです。話変わるけど、歌手つながりで松戸競輪で ちゃんみおが自転車を試割りしているところを連想しました。
mokujin28さん、ありがとうございます!(^^)自分も正直ここまで見事にちゃんみおと空手バカ一代がハマるとは思いませんでしたw >力強いがまっすぐな目 さすが長野原先生!と言う事で(^^)
Show More