短時間挑戦 1352

 *さて、本日の短時間挑戦は列車で御座います。
 背景込みの一枚で御座いましたので、やはりその点にかなり骨を折り、お時間は19分で御座いました。

 *本日の列車はJR東日本のEF81型、寝台特急日本海で御座います。
 その歴史は相当古く、戦後すぐである1947年に大阪青森感を結ぶ急行列車として運転を開始。
 1950年に日本海と名付けられたのだそうです。

 そして、やはり骨董品と呼んでもおかしくない程の代物ですので、老朽化と、更にその他の交通機関が整ってきた事による客足の減少。
 一本辺り平均130人という客足の少なさで2012年3月17日を以て定期運行を終了。
 繁忙期のみ臨時列車として運行する事になるのだとか。

 時代の移り変わりとは申せ、やはりこう言った物が無くなるのは寂しい物で御座いますねぇ。
 唯、臨時とは申せ、完全な廃車にならないのは素晴らしいと思います。
 これだけの物ですので、博物館に置かれてもおかしくない程で御座います。

 この形状の物はブルートレインなどで存じておりますが、このカラーリングの物は多分初めてかと。
 先頭車両のみがこの独特の赤系統で、牽引している車両は、真っ青な車体に白いラインというこれも又昔見た様なデザイン。
 菱形と申しますか、ボックスタイプのパンタグラフも又年期を感じさせますねぇ。
 そして、これだけ古い物ですが、電車という点も又結構な驚きで御座いますね。

 兎にも角にも、此処迄古めかしいと、風化等して汚いと言うよりも前に、もうビンテージ物の風格が御座いますね。

 *本日のお客様は独特のピンクの様な赤の様なカラーリングを貴重とした列車で御座いますので紫もやしさんで御座います。
 普段動く事もしないのですが、こちらの列車が通常運転から外れると伺い、いてもたっても居られずにその勇士を目に焼き付けるべくお出かけで御座います。
 未だ未だ寒の戻りなどで肌寒いのですが、今の彼女にとってはどうという事の無い物。
 それよりも件の列車に搭乗するという興奮だけが支配して居られるご様子。
 やがて古びて尚失われぬ力強さをまとったその列車がやってきた時、いつの間にか彼女の姿はその場から消え、そして、やはりいつの間にか車内でくつろいでいるのでした。

6
2
705
2012-03-14 16:50

 ポテトサラダ


Comments (0)

No comments

Related works