ギフちょう

Luehdorfiornith xaponicaは春期にのみ出現する小型の鳥類で、分布は局所的.属Luehdorfiornithはこの科の鳥類としては原始的な特徴を有すことで知られ、本種を含め東洋区に4種を産する.以上後付設定.…まあともかく、ギフ蝶ならぬギフ鳥、ということでした。   
42
15
1147
2012-04-15 00:10

 タナ@ラタ


Comments (5)

タナ@ラタ 2012-04-15 20:47

>>ともやさん そうそう、春にしか出てこない、とてもきれいな・・・蝶、いやいや、鳥! 私はこの鳥の初見の地が北陸だったせいか、岐阜の印象があまり無かったりします…w 

タナ@ラタ 2012-04-15 20:39

>>マサさん 小鳥って甘い匂いがするけどなめても味なくてがっかりするよね^p^  >>ジェイソンさん 有難うございます、色々の気晴らしにちょっとらしくないものを描いてみたのです。

ともや 2012-04-15 19:44

模様がとてもきれいな鳥ですよね^^昔岐阜に行ったのときに、この子の木彫りに惚れてお土産に買った、僕にとっては思い出の鳥です

芹沢ジェイソン 2012-04-15 02:15

水彩調の柔らかな塗りが実に癒されます……

MASA 2012-04-15 01:18

小鳥ペロペロ^p^

Related works