怪獣使いと少年は 見ていて悲しかったです 郷もあの時はウルトラマンになろうなんて思っていませんでしたからね ウルトラマン宇宙人だけど地球の平和を守っているから戦うしかなかったからメイツ星人何もしていないけど宇宙人ってだけで殺されてしまって郷もあの時はやるせなかったでしょうね
>>ねこかんさん 考えただけで怖い・・・<痛みのあまり
下あごを引き裂かれるって即死の場合あまりの痛みでのショック死なんでしょうね ジャミラ・ギエロン・ムルチの順番で道徳の時間に見せたらいいと思うんだ
>>犬犬さん 二代目の話をすると急に弱気になって隅っこでガタガタ震えだすので簡便してあげてください・・・・w
>>嵐-D-悪鬼羅さん 11月の傑作選!いいですねぇ・・・・でも、鬱にならないようにだけはしないとw ウルトラ全部は1000体超えてる説なのでさすがに一生かかってもいけそうにないですが、思い入れ自体は平成にもありますよ!
>>つけだなさん 僕も最初は小学館かどこかの怪獣図鑑で見てかっこいい!みたい!と思っていたのですが・・・かなり衝撃でした
・・・くなりますよね・・・ 二代目といえばキセンさんでしたね・・・今度そちらのドラゴリーさんと遊ばせてくだs・・・ずたずたに!
>>キセンさん ですねぇw 僕も子供のころウルトラQは怪獣が出てこない話があって白黒でつまらないと思ってましたが、今は、当時の最高級のフィルムによる異常な解像度の高さと話と特撮のクオリティにめろめろだったりしますw 雨の中の戦闘シーンは本当にかっこいいと同時にやっぱり切なくな
>>noveさん ありがとほございます~!やっぱりウルトラ擬人化は原点のひとつなのでどんどんやっていきたいです!(`・ω・´) っておばあさまと一緒にとはまた・・・
>>216さん なんて素敵な学校なんだっ!!! 道徳の授業なんかにも使えそうですね・・・子供に与えるダメージが大きすぎの予感ですがw
強気そうなこの子を見ているとつい二代目の下顎の話をしたくなります。
おぉ、久々の擬人化、、待ってました(喜 今、TOKYO MXで新マンの再放送をやってるんですが、1/19から「11月の傑作群」に突入なんで、楽しみです。もうウルトラ怪獣全擬人化の勢いで頑張って下さい (ぇ でも、レオまでしか思い入れが無かったりして (汗
デザイン見て「魚モチーフなのにかっこい怪獣だ」と思っていたら、登場回の内容知って愕然したものです…
再放送で始めてみたときは訳わかんなかった話でした。まあ今「傑作」と大人が言ってる話の9割はそんなもんなんですが…雨の中の長回しの戦闘が印象的でした。タイトルで釘を刺されて(´・ω・`)
久しぶりの擬人化嬉しいです。あの話、祖母に無理やり見せて一緒に泣きました。無常感~とは、改めて気がつきました!ありがとうございます
ムルチは専門学校時代、授業でこの話だけ見せられた事がありました。かなり強烈な話だったことはよく覚えています…
>>すりごまさん 見てみるとかなり面白いですよ! モンスターとか好きなら怪獣のデザイン見てるだけでも楽しめるでしょうし!
どの面下げて帰ってきたウルトラマン、っていう画像を見たことある。 うん、ウルトラマン、見たことないんだ。
>>ぶち少年さん ひゃあ・・あれ以上だともう差別用語バリバリだったりするんだろうなぁ・・・怖い・・・
ちなみにあの話ほんとうはもっとエグイ描写あって撮りなおしたらしいですな、うーむ凄まじい
1
Comments on artwork 2687730
怪獣使いと少年は 見ていて悲しかったです 郷もあの時はウルトラマンになろうなんて思っていませんでしたからね ウルトラマン宇宙人だけど地球の平和を守っているから戦うしかなかったからメイツ星人何もしていないけど宇宙人ってだけで殺されてしまって郷もあの時はやるせなかったでしょうね
>>ねこかんさん 考えただけで怖い・・・<痛みのあまり
下あごを引き裂かれるって即死の場合あまりの痛みでのショック死なんでしょうね ジャミラ・ギエロン・ムルチの順番で道徳の時間に見せたらいいと思うんだ
>>犬犬さん 二代目の話をすると急に弱気になって隅っこでガタガタ震えだすので簡便してあげてください・・・・w
>>嵐-D-悪鬼羅さん 11月の傑作選!いいですねぇ・・・・でも、鬱にならないようにだけはしないとw ウルトラ全部は1000体超えてる説なのでさすがに一生かかってもいけそうにないですが、思い入れ自体は平成にもありますよ!
>>つけだなさん 僕も最初は小学館かどこかの怪獣図鑑で見てかっこいい!みたい!と思っていたのですが・・・かなり衝撃でした
・・・くなりますよね・・・ 二代目といえばキセンさんでしたね・・・今度そちらのドラゴリーさんと遊ばせてくだs・・・ずたずたに!
>>キセンさん ですねぇw 僕も子供のころウルトラQは怪獣が出てこない話があって白黒でつまらないと思ってましたが、今は、当時の最高級のフィルムによる異常な解像度の高さと話と特撮のクオリティにめろめろだったりしますw 雨の中の戦闘シーンは本当にかっこいいと同時にやっぱり切なくな
>>noveさん ありがとほございます~!やっぱりウルトラ擬人化は原点のひとつなのでどんどんやっていきたいです!(`・ω・´) っておばあさまと一緒にとはまた・・・
>>216さん なんて素敵な学校なんだっ!!! 道徳の授業なんかにも使えそうですね・・・子供に与えるダメージが大きすぎの予感ですがw
強気そうなこの子を見ているとつい二代目の下顎の話をしたくなります。
おぉ、久々の擬人化、、待ってました(喜 今、TOKYO MXで新マンの再放送をやってるんですが、1/19から「11月の傑作群」に突入なんで、楽しみです。もうウルトラ怪獣全擬人化の勢いで頑張って下さい (ぇ でも、レオまでしか思い入れが無かったりして (汗
デザイン見て「魚モチーフなのにかっこい怪獣だ」と思っていたら、登場回の内容知って愕然したものです…
再放送で始めてみたときは訳わかんなかった話でした。まあ今「傑作」と大人が言ってる話の9割はそんなもんなんですが…雨の中の長回しの戦闘が印象的でした。タイトルで釘を刺されて(´・ω・`)
久しぶりの擬人化嬉しいです。あの話、祖母に無理やり見せて一緒に泣きました。無常感~とは、改めて気がつきました!ありがとうございます
ムルチは専門学校時代、授業でこの話だけ見せられた事がありました。かなり強烈な話だったことはよく覚えています…
>>すりごまさん 見てみるとかなり面白いですよ! モンスターとか好きなら怪獣のデザイン見てるだけでも楽しめるでしょうし!
どの面下げて帰ってきたウルトラマン、っていう画像を見たことある。 うん、ウルトラマン、見たことないんだ。
>>ぶち少年さん ひゃあ・・あれ以上だともう差別用語バリバリだったりするんだろうなぁ・・・怖い・・・
ちなみにあの話ほんとうはもっとエグイ描写あって撮りなおしたらしいですな、うーむ凄まじい
1