【PFSR】アオメノウ【モンスター】
■沿岸付近に3匹以上の群れで生息している軟体生物。個体は全て雌で知能は低め。雑食だが主に毒性のあるクラゲやヒトデを好んで食べるため益獣として見られている。 ■人懐こく餌をくれる人間の顔は覚え、ある程度言葉も覚える。気に入った単語は群れ内で流行する。■基本的に無害だが普段食べている生物の毒が体内に蓄積しているため直接触れるのは好ましくない。またあまり動かない生物は齧る習性がある。 ■過去に周りの忠告を無視しアオメノウに必要以上の世話をしていた老漁師が彼女達の棲家で白骨として発見された事件が起きた。これは長時間アオメノウに触れた際蓄積されたクラゲの毒で衰弱しそのままアオメノウに食べられたと推測されている。 ■ある程度成長すると群れを離れ遠海に進出する。遠海で成長した個体はマザーと呼ばれるが目撃例が少なく詳しいことはわかっていない。
14
6
618
2012-05-10 01:07
Comments (0)
No comments