羽田穴守稲荷神社参道 (昭和初期シリーズ)
「泳いで泳いでとっぷり日が暮れた一日だったな。」「ひと風呂浴びてせいせいした。明日は何をするんだ?」「近くに飛行場があるんだ。飛行機見物なんてどうだ?」 今回はちょっと説明が必要。 現在羽田空港がある一帯はかつて遠浅の干潟があり、海水浴と潮干狩りが楽しめる東京市民の行楽地でした。京浜電車の駅を降りると穴守稲荷神社までの参道に数々の鳥居と広告が載った献灯、それを取り囲む料亭や土産物屋等が立ち並びとても繁盛していたそうです。 しかし戦後アメリカ軍がこの地にあった羽田飛行場を軍事基地化するため周辺住民に48時間以内の強制退去を突如命令し、街並みや参道、海岸は破壊され滑走路となりました。空港が日本に返還されたのちもかつての街並みは帰ることはありませんでした。 現在滑走路付近にわずかに当時の跡があるのですが… 心ある方は是非調べてみてください。
昭和初期
shouwashoki
袴
hakama
稲荷神社
Inari Shrine
着流し
kinagashi
着物
kimono
浴衣
yukata
和風
Japanese style
レトロ
retro
オリジナル
original
戦前
sennzenn
25
15
2466
2012-05-28 20:54
Comments (0)
No comments