サザン鉄道4COR/4RES形電車「Nelson」
イギリスの四大私鉄の一つであるサザン鉄道が1937年に製造した電車です。サザン鉄道は電化と旅客列車の電車化に熱心で、ロンドンとイングランド南部の港湾、軍港都市であるポーツマスの間の電化に合わせて、同区間で運行されていた「ポーツマス・エクスプレス」の電車化のために電動車をBirmingham Railway Carriage and Wagon Company社(BRC&W)、付随車をMetropolitan Cammell社(MCCW) で製造しました。225馬力モーターを2台取り付けている両端の第三軌条式集電の電動車は共通ですが、中間の2両の付随車によって形式が異なります。3等車2台を挟んだ編成は貫通路付きであることから4-COR(4-car Corridor units)と名付けられ、1等車と食堂車を挟んだ編成はレストラン付きであることから 4-RES units (4-car Restaurant units)と名付けられました。本形式は前頭部の窓が運転台側のみの一か所(反対側は列車番号表示機)であることから、 隻眼で知られるホレーショ・ネルソン提督にちなんで「Nelson」と言うニックネームがつきました。登場後は4COR2編成の中間に4RESを1編成組み込んだ12両編成で優等列車に重宝されました。国有化後の「Nelson」達は、組み換えなどによってさまざまなバリエーションが登場しましたが、後にすべて404形電車にまとめられ、1972年に退役しました。参考:Sr 150 : A Century and a Half of the Southern Railway David St. john Thomas,Patrick Whitehouse David & Charles
http://en.wikipedia.org/wiki/British_Rail_Class_404 http://www15.plala.or.jp/hidekih/gijyutushi1.htm
http://en.wikipedia.org/wiki/British_Rail_Class_404 http://www15.plala.or.jp/hidekih/gijyutushi1.htm
14
14
1417
2012-06-06 22:13
Comments (0)
No comments