剣術でやってはいけない事
彰「今回はNG集だぞ☆右の図のようにガッチリ力んで握り、右手と左手の間隔が狭いと振り幅が無くなって斬れなくなり、そうなれば刀が曲がるか折れる。
また、時代劇でしばしばある峰打ちは峰というもっとも脆い部分に負担がかかるから同じく折れる原因になります☆」
また、時代劇でしばしばある峰打ちは峰というもっとも脆い部分に負担がかかるから同じく折れる原因になります☆」
3
4
976
2012-10-12 20:52
Comments (4)
727さん〉〉なる程‥そうでしたか、峰打ちが駄目なのはそういう意味もあったんですね!クソ握り‥人間離れした力なら切れ味、速さをカバーして斬れるかも…。
クソ握りで斬れないとな・・・戸○流を敵に回しましたなw あと峰打ちをやってはいけないのは峰に負荷がかかるからではなくて刃部の方ですよ。刃切れとか起こしちゃうんですよね。
如月 春太さん〉〉コメありがとうございます。 そ~なんですよ~☆ぶっちゃけ素人が振るう真剣は木刀(土産用じゃなく稽古用のやつね)で切り結んだ場合、結構折れるものです。
そーなのかー!! 知らんかった!