バイアスララバイ

やったことないけど…PC-88の近未来バイオホラーなダンジョンRPG
『ザ・スクリーマー』(1985年・マジカルズゥ)の敵キャラ「ビースト」たち。
大抵の敵キャラはテーマに沿って見るからにグロテスクなんだけど、一部の敵はなにやら愛嬌あるデザイン。
後のメタルマックスに通じるものがある…のかな…?是非一度描きたかった!
これまた見るからに食わせ者・荒くれ者揃いでパンクな魅力いっぱいの
NPC達も最高にクールなんだけど、劇画調の人物が全く描けないので先送り…。

描いたビースト:ジャンキー(半球型メカ)、ホバーフラワー(単眼植物)、ゴルゴダシャドウ(右の影)、
ファイアーボール(左上の人魂)、トーチワーム(赤いミミズ)、
カッターラット(ネズミ)、バーストボール(しっぽの生えたまりもみたいなの)
水色ばっかり☆

11
5
1663
2012-12-16 01:07

 村上ネビ


Comments (5)

papycom6001 2013-03-31 08:16

ホバーフラワーは1Fに出現するくせに攻撃力が非常に強く、1回攻撃が当たるだけでゲームオーバーでした。ファイアーボールは1Fにいるモンスターの中ではBPが高く、いいカモだったのを覚えています。ゴルゴダシャドウは、何の生物がモデルなの分かりませんが格好いいモンスターでした。

村上ネビ 2013-02-01 11:16

コメントありがとうございます~★ 終盤のモンスターは軒並みインパクト大でいいですね~ やってみたいです…

ハイホン 2013-02-01 00:42

モンスターはゴルゴダシャドウとノーヘッドドラゴンが好きかな。キャリーベイビーもインパクトありましたけどね。

村上ネビ 2012-12-18 00:17

http://www.geocities.jp/rip_gamer/screamer/screamer.html だいたいのモンスターは、大マジにモンスターしてるのでこわいですね。劇画を描く人って、独特なモンスターを作るのが得意な方が多いかもしれないですね~

こわい、こわいよ、モンスター…(((

Related works