教科書にラクガキ(皆もよくやったよNE☆)
またまた過去のアナログ絵です。
・・・と言っても古典の教科書に描いたラクガキですけど。(自分の学校と同じ教科書だって人いるかな?)
知ってるかな?教科書の1ページをめくるときに、表紙と1ページ目との間に袋とじ的スペースがあることを!その袋とじ的スペースを切り開いてそこにラクガキったお(^ω^)
制作日&完成日:多分2012年の10月位の勉強中の息抜きの時だったと思う。
1枚目.まぁただの古典の教科書の表紙
2枚目.古典教科書の裏
3枚目.めくる途中
4枚目.めくった後の教科書
5枚目.めくった後の教科書の拡大
6枚目.めくった後の教科書の左部
7枚目.めくった後の教科書の右部
8枚目.おまけ
9枚目.古典の教科書の表紙
10枚目.めくった後
11枚目.めくった後の教科書の拡大
12枚目.めくった後の教科書の拡大
1枚目は、ただの表紙。
2枚目は、裏。
3枚目は、めくる過程。写真で見ると俺の手凄ぇ汚ぇ~orz
4枚目は、めくった後。「自主規制」の付箋は俺の本名が書いてある為伏せています。付箋で伏せる・・・これはアリだな・・・
5枚目は、拡大。
6枚目は、更に拡大。パラガスはボールペンでポーズは違うけどデータカードダスを見ながら模写しました。タコとアンゴル(ならずもの)とブロリーは何も見ないで描きました。
7枚目は、鉛筆でお約束の岩盤ラリアット直前のベジータです。(見にくい・・・)
8枚目は、おまけ
9枚目は、表紙に戻る
10枚目は、めくっています。ホント俺の手汚ぇ~
11枚目は、拡大
12枚目は、更に拡大。見にくいかもしれないですけど。ニコ動で「ドラえもん」と「ブロリー」を合わせたMADがあったので思いつきました。動画のうp主さん、感謝しています。ブロえもんとベジ太君で、四次元ポッドから「どこでも岩盤」を出しているとこです。
・・・と言っても古典の教科書に描いたラクガキですけど。(自分の学校と同じ教科書だって人いるかな?)
知ってるかな?教科書の1ページをめくるときに、表紙と1ページ目との間に袋とじ的スペースがあることを!その袋とじ的スペースを切り開いてそこにラクガキったお(^ω^)
制作日&完成日:多分2012年の10月位の勉強中の息抜きの時だったと思う。
1枚目.まぁただの古典の教科書の表紙
2枚目.古典教科書の裏
3枚目.めくる途中
4枚目.めくった後の教科書
5枚目.めくった後の教科書の拡大
6枚目.めくった後の教科書の左部
7枚目.めくった後の教科書の右部
8枚目.おまけ
9枚目.古典の教科書の表紙
10枚目.めくった後
11枚目.めくった後の教科書の拡大
12枚目.めくった後の教科書の拡大
1枚目は、ただの表紙。
2枚目は、裏。
3枚目は、めくる過程。写真で見ると俺の手凄ぇ汚ぇ~orz
4枚目は、めくった後。「自主規制」の付箋は俺の本名が書いてある為伏せています。付箋で伏せる・・・これはアリだな・・・
5枚目は、拡大。
6枚目は、更に拡大。パラガスはボールペンでポーズは違うけどデータカードダスを見ながら模写しました。タコとアンゴル(ならずもの)とブロリーは何も見ないで描きました。
7枚目は、鉛筆でお約束の岩盤ラリアット直前のベジータです。(見にくい・・・)
8枚目は、おまけ
9枚目は、表紙に戻る
10枚目は、めくっています。ホント俺の手汚ぇ~
11枚目は、拡大
12枚目は、更に拡大。見にくいかもしれないですけど。ニコ動で「ドラえもん」と「ブロリー」を合わせたMADがあったので思いつきました。動画のうp主さん、感謝しています。ブロえもんとベジ太君で、四次元ポッドから「どこでも岩盤」を出しているとこです。
33
1
1051
2013-03-04 20:34
Comments (2)
神
やるやる〜wこういう教科書とかに描く絵の方が、ノートに描くのよりうまく描けるんだよねwなぜかw