銀座の柳  (昭和初期シリーズ)

東京は銀座のシンボルといえば柳の木です。今では銀座通りに柳はありませんが、西銀座など銀座の端にはまた柳の木が植えられています。  明治時代の銀座に日本最初の煉瓦街が政府のお声がかりで出来た時、大通りに西洋式の街路樹を植えることになりました。選ばれたのは桜・松・楓でしたが、海に近い埋立地の銀座の土に合わずに枯れてしまったそうです。  そこで水辺に生えて強い柳の木が選ばれ明治から大正までは銀座にあったのですが、車道拡幅の際に銀杏にされます。  それでも銀座には優しく手招きする柳が合うという声は根強く、流行歌の東京行進曲で歌われたのをきっかけに柳の植林運動がおこりました。その結果昭和7(1932)年に大通りに柳の木が戻ってきました。    しかし柳は見た目は良くても雪や雨の日に通行人に葉がしだれかかる等の問題もあり、戦後の昭和43(1968)年の車道拡幅によってまた失われて現在に至ります。今銀座の各小さいと通りにちらほらあるのは再撤去後にまた柳を惜しむ声から植えられたものです。    Onomichiさんは小泉八雲が好きで、柳のあの幽霊が出るような、人間を招くような不思議な雰囲気が大好きです。

39
29
2967
2013-05-28 18:53

 御nomichi


Comments (6)

ipuni 2013-06-01 23:52

かつての日本家屋は庇ががあったので家の中にも暗いところがあって怖いけど深みがありましたね、洋風の家になった今でも昔の家の夢を見ますね。

御nomichi 2013-06-01 19:36

あと日本の物の怪や小さな神様たちは、電信柱に驚いてどこかへ逃げたと八雲がかいていました。 今は夜でも明るいから、昔のような優しく控えめで情緒ある幽霊じゃ出にくいでしょうね

御nomichi 2013-06-01 19:31

ipuniさん、歌舞伎座の改装で和服を着るきっかけが増えたんでしょうか。銀座が山口晃の絵のようにいろんな時代の服装でごちゃごちゃになったらいいのになー  

ipuni 2013-05-30 20:52

最近 歌舞伎座ができてから銀座に和服姿が増えたような気がしますね。 >幽霊 幽霊が出るようなシチュエーションってなんか情緒があっていいですね。

御nomichi 2013-05-29 20:53

リンリンさん、昔の銀座は運河で四方を囲まれた島だったようですね。 有楽町駅から数寄屋橋を経て四丁目に歩いて行くときに迎えてくれる柳が好きです

Show More

Related works

BBC, Sherlock, Holmes / BBC Sherlock Holmes
BBC Sherlock Holmes
阿川
Japanese history, armor, date masamune / 伊達政宗
伊達政宗
乱F(または那須富士)
idol, 80s, portrait / 岡田有希子ちゃん
岡田有希子ちゃん
Masa
BBC, Sherlock, Holmes / BBC Sherlock Holmes
BBC Sherlock Holmes
阿川
date masamune, samurai warriors, warriors orochi / \ぼくらの奥州王!/
\ぼくらの奥州王!/
えびら
retro, kimono, streetcar / 函館市  (昭和初期シリーズ)
函館市  (昭和初期シリーズ)
御nomichi
railway, Okinawa, original / 沖縄県営鉄道 (昭和初期シリーズ)
沖縄県営鉄道 (昭和初期シリーズ)
御nomichi
original, sakura, Taisho atmosphere / 故郷を想う散り桜
故郷を想う散り桜
TAKA
pixiv Fantasia: New World, original, Japanese style / 【PFNW】招福呪物店 六堂館【ローレン開拓村】
【PFNW】招福呪物店 六堂館【ローレン開拓村】
ecot
original, Ushiwakamaru, young boy / 【遮那王と弁慶】母と子
【遮那王と弁慶】母と子
コト
hakama, creation, COMITIA / エスの季節
エスの季節
宮部サチ
sakura, Bashou, coarse oil-paper umbrella / 春
micyon
original, Ushiwakamaru, young boy / 【遮那王と弁慶】禿童の行進
【遮那王と弁慶】禿童の行進
コト
traditional, creation, watercolor / 巡る
巡る
宮部サチ
retro / 毒浪漫 / May 3rd, 2013
毒浪漫
ちろむ
Shizuoka Prefecture, Mount Fuji / 戦車第24連隊  静岡県御殿場 (鉄獅子その22) / May 24th, 2013
戦車第24連隊  静岡県御殿場 (鉄獅子その22)
御nomichi
original, child, dog / フリーマーケット
フリーマーケット
タッシェ
Gifu Prefecture, old woman, mature / 岐阜県養老鉄道養老駅前で老婆を背負う孝行熟女。
岐阜県養老鉄道養老駅前で老婆を背負う孝行熟女。
めをといは
original / はつもうで / September 19th, 2012
はつもうで
巻田はるか
original, Ushiwakamaru, young boy / 【遮那王と弁慶】法眼の娘
【遮那王と弁慶】法眼の娘
コト
traditional, pastel / 曾根崎の森 / May 6th, 2013
曾根崎の森
自称とーた
original / なつのひみつ / August 30th, 2012
なつのひみつ
巻田はるか
creation, colored pencil drawing, flower / 桜日和
桜日和
三日月時計
fairy tale, character, scenery / 星降る町
星降る町
yu-saku
original / 日枝神社 / September 14th, 2012
日枝神社
巻田はるか
hairstyle / 中古小児の髪風 / May 27th, 2013
中古小児の髪風
逆名
kimono, sky, butterfly / 家紋擬人化三つ鱗(種子島VER)
家紋擬人化三つ鱗(種子島VER)
七曜主醤
feeding, cat, original / 放課後、寄り道、スルメを持って
放課後、寄り道、スルメを持って
すなまこ
2
COMITIA104, traditional, Japanese-style / 菖蒲 (コミティア104配布ポスカ)
菖蒲 (コミティア104配布ポスカ)
久木ゆづる
sakura wars / 帝国華撃団奏組、出撃せよ / May 26th, 2013
帝国華撃団奏組、出撃せよ
P3
mononoke, watercolor, Medicine Seller / 金魚鉢
金魚鉢
muttiy
original / 【オリジナル】おかし部6人組! / May 19th, 2013
【オリジナル】おかし部6人組!
テント
Edo period, kimono, female / 春の眠り
春の眠り
トマリ
original, sailor uniform, retro / 透明な光の季節
透明な光の季節
藤ちょこ(藤原)
watercolor painting, traditional / 女子会 / May 15th, 2013
女子会
犬神 翔
original, colored ink / まさかのブーケバトル / May 23rd, 2013
まさかのブーケバトル
水星晶
creation, retro, age difference / 昔の作品のりめいく
昔の作品のりめいく
とに〜
original, colored ink / テーマは神秘~ / May 23rd, 2013
テーマは神秘~
水星晶
original, watercolor, this is lovely / 原石
原石
馨@お仕事募集中
historical fiction, kaoru / 橋姫 / May 2nd, 2013
橋姫
くたに