Comments on artwork 36694008

飄々淡々 2013-06-30 11:51

>MRNさん そういう国こそ裏で手を回しているのではと疑いたくなります。

シーシェパードは日本にはとやかく言う割には、日本以上に乱獲しているお隣のK国にはなーんにも言わない。

飄々淡々 2013-06-29 08:05

>葦磨煮 さん シーシェパードがあちこちで妨害出来るのはそれを支援する団体がいるからできることで、裁判官自体、公正に選ばれたものなのか疑問を感じました。

飄々淡々 2013-06-29 08:03

>護衛丸さん 乱獲はもちろんいけませんが、目的も明確な捕鯨ですらこんなに批判されるのは正直、悔しいです。

飄々淡々 2013-06-29 08:00

>アルベインさん 弁論の場でも平等に意見が言えるのか正直不安です。日本の調査捕鯨をよく知らない人が圧倒的に多いとは思います。

国際司法裁判所ともあろうものが公平な裁定を下せる裁判官を揃えられないとは…。 裏でオーストラリアが手を回してるんですかね?

つけ麺 2013-06-28 21:22

偽善者の猛攻の前に、捕鯨文化は消滅でしょうか…

アルベイン 2013-06-28 21:13

こう言う裁判こそ、何も知らない人たちに互いの言い分を述べてその上でジャッジする必要があるんじゃないでしょうか。この状況でもそうですが、日本が明らかに有利な状況でも不平なのってどうかと思うんですよね…

飄々淡々 2013-06-28 20:56

>特撮大魔王さん 日本以外にも捕鯨の文化がある国がありますが、それによって生き物を食べることで生かしてもらっている事を国を問わず、忘れて欲しくありません。

昔はアメリカやイギリスもランプの灯りのための脂目当てで捕鯨を行っていたのに、それを棚に上げての反捕鯨…理不尽極まりないと思います。 あと、「鯨は人間より頭がいい」と主張するアメリカ人がいる、と聞いたので私はこう返しました。「だったら今度からアメリカ人でも食うか?」

1