ハイドラの血
『元絵をまったく拡張させる気のない拡張アート』というシリーズで、DNにて掲載している拡張アートの画像です。
1番最初に投稿したものですね。
御覧の通り、元絵を完全否定してます。
全然拡張アートではございませんよね。(苦笑)
題材は《ハイドラの血》。
内側からハイドラの遺伝子っぽいのが溢れてきているぞ、というイメージです。
1番最初に投稿したものですね。
御覧の通り、元絵を完全否定してます。
全然拡張アートではございませんよね。(苦笑)
題材は《ハイドラの血》。
内側からハイドラの遺伝子っぽいのが溢れてきているぞ、というイメージです。
7
4
1374
2014-09-30 00:08
Comments (4)
個人的にはアーティストのサイン会で出すとか極端な事だけ避ければ、日本でも描き変え系の拡張アートはもっと受け入れてもいいと思ってます(海外とかオクで時折見るシール貼ったのは例外ですが)。長々と失礼しました=3
Altered Artなら見方を変えれば外枠にイラストが広がってる様に"変更"したともイラストを”変更(上書き)"したとも当てはめられるので日本語的に違和感はありますがこれも立派な拡張アートです。イラストも普通に雰囲気もあって上手ですし自分は大好きですよ。
マジレスすると拡張アートって言葉は海外で以前よく呼称されてたExtend Art(直訳すると拡張されたアート)を日本語風に訳したもので海外だとAltered Art(直訳すると変更されたアート)って表現が主流です。
View Replies